4(教育思想史)125123458生物化学Ⅰ3(教育思想史)水族生理学微生物学微生物学水族栄養学水族病理学水族病理学水族栄養学魚群行動学生物資源モデリングIntensive EnglishⅠ(博物館学Ⅳ)生物資源モデリングIntensive EnglishⅠ(博物館学Ⅳ)就職35.6大学院進学57.5卸売業、小売業11.5情報通信業11.5令和4年度卒業者産業別就職状況(%)※大学院修了者の就職状況はP.44参照※進学等を除く学部卒業者の実績生物化学Ⅰ(教育心理学)海洋動植物学実習海洋動植物学実習(博物館教育論Ⅰ)漁業解析学応用微生物学漁業解析学公務27.0製造業19.2MONTUEMONTUEWEDTHUWEDTHUFRIFRI味の素、いであ、ANA フーズ、エスビー食品、オリエンタル酵母、海洋高校(教員)、海遊館、カゴメ、葛西臨海水族園、キユーピー、極洋、栗田工業、グローブライド、小林製薬、JF共済、島津製作所、商船三井客船、水産庁、水産研究・教育機構、都道府県水産試験場、東京久栄、東洋水産、ニチモウ、ニチレイフーズ、日揮、日清オイリオ、日清丸紅飼料、日本ハム、日本IBM システムズ・エンジニアリング、日本食品分析センター、ニッスイ、ニップン、ハウス食品、マルコメ、マルハニチロ、三井製糖、三菱商事ライフサイエンス、明治、モンベル、ヤクルト本社、ヤマサ醤油、山崎製パン、雪印メグミルク、横浜・八景島シーパラダイス、理研食品、理研ビタミン、ロッテ 等漁業科学実習水族養殖育種学実習Ⅰ令和4年度卒業者(%)括弧付きの科目は、資格取得のための科目です。を修了すれば、筆記試験が免除されます。水族生理学動物生態学動物生態学魚群行動学応用微生物学漁業科学実験漁業科学実験漁業科学実験■水族病理学水生生物の病気と予防・治療についての研究■水族栄養学水生生物の栄養代謝と持続可能な飼料開発に関する研究■水族養殖学水生生物の遺伝形質と育種技術、養殖技術と飼育装置開発に関する研究■応用藻類学海藻の生理・生態、遺伝・育種、養殖技術についての研究■集団生物学資源生物の多様性と保全についての研究■増殖生態学資源生物の増殖と生態・進化についての研究■資源解析学資源生物の変動機構と制御についての研究■魚群制御学資源生物の行動と制御技術についての研究■生産システム学資源生物の採集技術の開発と評価についての研究■ゲノム科学水生生物のゲノム情報と遺伝子についての研究■先端魚類防疫学水生生物の免疫機構解明とその応用、薬物動態および毒性に関する研究■応用微生物学水中の有用微生物の探索とその応用についての研究宿泊・飲食サービス業3.9教育、学習支援業11.5学術研究、専門・技術サービス業11.5海洋科学専攻科進学4.1その他2.8サービス業3.9[2年次]総合科目、専門導入科目中心、実験科目中心[3年次]応用専門科目、実験科目中心1週間の時間割例取得可能資格● 高等学校教諭一種免許状(理科・水産)● 学芸員● 三級海技士(航海)※● 技術士補※ 本学は第一種養成施設として国の登録を受けており、学部及び海洋科学専攻科(p.43)卒業後の進路就職先業種就職先学科担当教員の研究分野・内容■水族生理学水生生物の発生と繁殖、保全についての研究
元のページ ../index.html#10