公立鳥取環境大学 2024年度 入学者選抜要項
4/24

アドミッションポリシー2 「持続可能な社会づくりのための具体的な提案・実践ができる人材の育成」という教育目標のもと、以下のような人を求めます。 1.環境問題や企業・地域の諸問題に取り組みたい人。 2.グローバルな視点を広げたい人。 3.基礎的な思考力・行動力や高い教養を身につけたい人。 4.専門的な知識と思考力・行動力を身につけたい人。 学力の三要素である「知識・技能」、「主体性をもって多様な人々と協働して学ぶ態度」、「思考力・判断力・表現力」は密接不可分な関係にあると考え、入学選抜では学力の三要素の各々に重点を置いた以下のような試験を行い、学力を総合的に評価して入学者を決定します。■一般選抜(前期日程・後期日程) 大学入試センターが実施する共通テストの受験を義務付け、大学独自の学力テストと合わせて選抜を行います。学力の三要素のうち、特に「知識・技能」の評価に重点を置きます。■総合型選抜 学力テスト(模擬授業等)に加え面接等を行い、出願書類と合わせて選抜を行います。学力の三要素のうち、特に「主体性をもって多様な人々と協働して学ぶ態度」の評価に重点をおきます。■学校推薦型選抜 学力テスト(小論文等)に加え面接等を行い、出願書類と合わせて選抜を行います。学力の三要素のうち、特に「思考力・判断力・表現力」の評価に重点を置きます。 なお、入学にあたっては、「国語」、「英語」、「数学」等の基礎力を身に付けておくことが必要であり、入学後はそれらに裏付けられた論理的思考能力が求められます。人。 入学選抜では、上記のような人物を複数の観点から選抜できる3つの選抜試験を行います。■一般選抜(前期日程・後期日程) 大学入試センターが実施する共通テストにおいて、幅広い基礎学力の判定を行い、大学独自の筆記試験や小論文試験を行う前期日程、後期日程では、主に知識・技能と上記1につながる思考力の評価に重点を置きます。■総合型選抜 学力テスト(模擬授業を踏まえた小論文試験)や集団面接により、主に上記1、2に対応する、思考力、主体性、協働力についての評価に重点を置きます。アドミッションポリシー各学部のアドミッションポリシー〈環境学部〉 大学での学業を通して「持続可能な社会づくり」のための具体的な提案、実践ができる能力にむすびつく以下のような資質を有した人を求めます。 1.汎用的な問題解決能力の向上が期待できる人。 2.地域や世界における環境問題に強い関心をもち、問題の改善に貢献したいと考えている人。 3.高等学校での生活において、学業や探求的活動の中に興味・関心を感じ、積極的に課題に取り組んだ経験のある1.

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る