北九州市立大学 大学案内 2021
43/114

※上記時間割は2019年度のものです。月火水木金1時間目9:00~10:302時間目10:40~12:103時間目13:00~14:304時間目14:40~16:105時間目16:20~17:506時間目18:00~19:307時間目19:40~21:10政治も経済も大変革を迎える時代に役立つのは、社会問題に対処するための理論を学び、応用する力を持つことです。政策科学科は政治・政策の基礎理論の学修とその実践をカバーするカリキュラムで、皆さんの将来の活躍を支えます!政策科学科では、政治学から公共政策、理論から実践までの幅の広い課題を取り扱います。政策実践プロジェクトという科目では、統計分析や自治体に向けた政策提案など実践的な政策研究が行われています。知性を涵養する主体的な学びは、社会に出た後も大いに役立つことでしょう。法律学科◀ 法学部政策科学科政策科学科 田村 慶子地元に貢献できる公務員を目指して、思考力と実践力を磨いています。政策科学科 3年久保 友里恵さん [福岡県立八幡高等学校卒]政策科学科 3年重行 知真さん [並木学院福山高等学校卒(広島県)]■2年次 第2学期の時間割の一例(久保さん)法や政治、行政を学び、伝統文化を通して地域を担いたい。 地元の尾道から比較的近く、法や政治、行政を一体で学べる環境があることから、政策科学科を志望しました。受験では、センター試験に力を入れ、学力の底上げを図りました。また、文章力を伸ばすため、学習方法から検討しました。大学ではよさこいのサークルで活動し、日本の伝統文化に関係する進路に興味を持つようになりました。伝統文化は、行政と民間が一体となって支えれば経済的資源にもなります。大学で学んだことを生かし、文化を通じて将来の地域社会を担いたいです。そのために、自己管理に取り組みながら日々の勉強にも励んでいます。 地元・北九州市に貢献する人材に成長したいと思い、地域政策だけでなく法律も含めた基礎的な学問も習得できる政策科学科を選びました。講義やゼミで政治学や行政学の理論に向き合い論理的な思考を鍛える一方で、各地から高校生が集うオープンキャンパスの運営を積極的に担うなど、実践的な活動にも力を入れています。将来は、公務員として人々の生活と自治体の運営を支えていきたいです。受験では新聞記事のまとめを作ったり、時事問題を調べたり、社会的関心を伸ばすように工夫しました。自分の世界が広がる大学生活を満喫しています。所得保障法物権法福祉国家論アジア地域社会論政策評価論自治体政策研究日本の防衛演習 Ⅱ英語 Ⅵ都市経営論英語 Ⅷ地域政策政治文化論社会サービス法政策科学科 田代 洋久一般前期推薦入試・政治のあり方や社会問題に関心のある人・国家公務員・地方公務員になりたい人こんな人にオススメ!資格情報P013就職情報P092入試情報P096先輩からのメッセージ教員からのメッセージ041

元のページ  ../index.html#43

このブックを見る