神戸大学 令和4年度 学生生活案内
96/132

文 学 部人文学科理 学 部医 学 部工 学 部③その他の資格(学部・大学院)学 部全学科共通発達コミュニティ学科環境共生学科子ども教育学科発達コミュニティ学科(心の探究プログラム)化学科惑星学科医学科保健学科看護学専攻保健学科検査技術科学専攻保健学科理学療法学専攻保健学科作業療法学専攻全学科共通建築学科市民工学科電気電子工学科学科・専攻等国際人間科 学 部学芸員の資格社会調査士の申請資格学芸員の資格在学中に所定の単位を修得したうえで卒業した者は資格を有する。在学中に所定の単位を修得した者は資格を有する。在学中に所定の単位を修得したうえで卒業した者は資格を有する。在学中に所定の単位を修得した者は講習会を免除される。在学中に所定の単位を修得した者は資格を有する。在学中に所定の単位を修得し,卒業後に大学院で公認心理師科目を修得するか一定期間の実務経験が必要。社会教育主事の資格社会福祉主事任用資格公認心理師の受験資格甲種危険物取扱者の受験資格化学科を卒業した者、もしくは在学生で化学に関する授業科目を15単位以上修得した者。在学中に所定の単位を修得したうえで卒業した者は資格を有する。学芸員の資格医師国家試験の受験資格看護師の国家試験の受験資格臨床検査技師の国家試験の受験資格理学療法士の国家試験の受験資格作業療法士の国家試験の受験資格安全管理の資格工学部卒業生で,2年以上の産業安全に関する実務経験および安全管理者選任時研修を修了した者は,安全管理者に就任できる。エネルギー管理士免状には,次の2通りの取得方法があります。1.国家試験による取得 財団法人省エネルギーセンターが毎年8月に行うエネルギー管理士試験に合格すること。特に受験資格に制約はありませんが,受験の前後にエネルギーの使用の合理化に関する1年以上の実務経験が必要です。2.認定研修による取得方法 財団法人省エネルギーセンターが毎年12月に行うエネルギー管理研修を受講し,修了すること。(修了試験に合格すること。)ただし,エネルギー管理研修を受けるためには,研修申込時までにエネルギーの使用に関する合理化に関する3年以上の実務経験が必要です。一級,二級および木造建築士試験の受験資格は,大学において,国土交通大臣が指定する建築士試験指定科目のうちから,必要な単位を修得して卒業した者となっています。なお,一級建築士の免許登録には試験の合格とともに,設計・工事監理,建築確認,一定の施工管理等,設計・工事監理に必要な知識・能力を得られる2年以上の実務の経験を有することが必要です。市民工学科の卒業生で,測量に関する授業科目を修得した者は,卒業後1年以上測量に関する実務に従事した場合は,願い出により測量士の資格を受けることができます。市民工学科の卒業生で,測量に関する授業科目を修得した者は,願い出により測量士補の資格を受けることができます。1級技術検定の受検資格は,市民工学科を卒業した後,受検しようとする種目に関し指導監督的実務経験1年以上を含む3年以上の実務経験を有する者となっている。2級技術検定の受検資格は,市民工学科を卒業した後,以下の条件を満たす者となっている。建設機械施工…受検しようとする種別に関する6月以上の実務経験を含む1年以上の実務経験を有する者土木及び建築施工管理…受検しようとする種別に関し1年以上の実務経験を有する者(国土交通大臣が指定する種別)その他の種目及び種別「学科試験」…市民工学科を卒業した者又は卒業見込みの者のうち,別途指定された科目から15単位以上取得した者「実地試験」…受検しようとする種目(種別)に関し1年以上の実務経験を有する者電気電子工学科在学中に所定の単位を修得した者は,電気通信主任技術者試験を受験する際,試験科目の内,電気通信システムの試験が免除されます。エネルギー管理士の受験が可能建築士の受験資格測量士(補)の資格技術検定の受験資格電気通信主任技術者の一部試験免除資格の種類− 88 −要         件

元のページ  ../index.html#96

このブックを見る