神戸大学 令和4年度 学生生活案内
97/132

− 89 −農 学 部海洋政策科学部人文学研究科博士課程前期課程社会動態専攻博士課程前期課程人間発達  人間発達専攻臨床心理学コー環境学研究科ス法学研究科(専門職学位課程)実務法律専攻保健学研究科機械工学科応用化学科資源生命科学科応用動物学コース生命機能科学科応用生命化学コース食料環境システム学科生産環境工学コース農業土木系分野(地域環境工学プログラム)資源生命科学科応用植物学コース生命機能科学科応用機能生物学コース海洋政策科学科海技ライセンスコース航海学領域海洋政策科学科海技ライセンスコース機関学領域博士課程前期課程保健学専攻看護学領域(助産師コース)助産師の国家試験の受験資格博士課程前期課程保健学専攻地域保健学領域(保健師コース)保健師の国家試験の受験資格自動車整備士(三級)の受験資格機械工学科卒業生は,規則により,自動車の整備作業に関し6か月以上の実務経験を有していれば三級自動車整備士の受験資格ができます。(特級)機械工学科卒業生で,在学中ボイラーに関する科目を修得した者でかつ,卒業後ボイラーの取扱いについて2年以上の実地修習を経たものは,特級ボイラー技士免許試験を受験できます。ボイラー技士の受験資格(一級)機械工学科卒業生で,在学中ボイラーに関する科目を修得した者でかつ,卒業後ボイラーの取扱いについて1年以上の実地修習を経たものは,一級ボイラー技士免許試験を受験できます。甲種危険物取扱者の受験資格応用化学科卒業生,もしくは化学に関する授業科目(履修科目一覧表の備考欄にて指定された科目)を15単位以上修得した者であれば,甲種危険物取扱者試験を受験できます。食品衛生管理者及び食品衛生監視員の資格在学中に免許資格に関する所定の科目を履修し、単位を修得した者は卒業時に資格を有する。JABEEプログラム修習技術者の資格卒業者に修習技術者の資格が与えられ、技術士の第1次試験が免除される。卒業者は測量士(補)の資格が得られる。(測量士は、卒業後1年以上の実務経験を要する)※(一級)所定の単位を修得して卒業した者で、卒業後、3年以上(指導監督的実務経験1年以上を含む)の実務経験が必要。※(ニ級)所定の単位を修得して卒業した者で、以下の受検しようとする種目について、卒業後にそれぞれの条件を満たすこと。建設機械施工 受検しようとする種別に関する6ヶ月以上の実務経験を含む1年以上の実務経験を有する者。土木及び建築施工管理(国土交通大臣が指定する種別) 受検しようとする種別に関し1年以上の実務経験を有する者。その他の種目及び種別 「学科試験」卒業者又は卒業見込みの者 「実地試験」受検しようとする種目(種別)に関し1年以上の実務経験を有する者所定の単位を取得した者は、申請により樹木医補の資格を取得できる。樹木医の受験資格を得るには、卒業後1年以上の実務経験が必要。測量士(補)の資格技術検定の受験資格樹木医補の資格三級海技士(航海)の受験資格在学中に所定の単位を修得し、乗船実習科を修了した者は、筆記試験が免除される。海技士免許講習(航海系5種)在学中に所定の単位を修得した者は資格を有する。登録ECDIS講習(Generic)在学中に所定の要件を満たした者は資格を有する。船舶衛生管理者の講習一部免除三級海技士(機関)の受験資格在学中に所定の単位を修得し、乗船実習科を修了した者は、在学中に所定の単位を修得し、乗船実習科を修了した者は、船舶衛生管理者講習(B)受講資格が得られる。筆記試験が免除される。海技士免許講習(機関系3種)在学中に所定の単位を修得した者は資格を有する。船舶衛生管理者の講習一部免除在学中に所定の単位を修得し、乗船実習科を修了した者は、船舶衛生管理者講習(B)受講資格が得られる。専門社会調査士の申請資格在学中に所定の単位を修得した者は資格を有する。公認心理師の国家試験受験資格大学で「必要な科目」を修めて卒業且つ大学院で「必要な科目」を修了。司法試験受験資格

元のページ  ../index.html#97

このブックを見る