② 基本に戻り、一番簡単そうなものを選ぶ。 ③ 学校や塾の先生、友達に相談する。そこでおすすめされたものがあればそれを使う。 ① ネットで検索して内容を見たり、実際に書店で手に取ったりしてみて、自分に合っていると55 その他参考書に関する現役神戸大生の経験をQ&A形式でお伝えします! 感じるものを選ぶ。 自分がわかりやすいと思うもの、理解できるものを選ぶのがよさそうです。また伸びていないからといって、頻繁に参考書を変えるのはよくないという声もありました。 スタディサプリ(有料) →講義を見ることができ、内容への理解を深められます。社会系は本当に見る価値があります。特に倫理は参考書だけではイメージしづらく覚えにくいですが、スタディサプリでは先生が面白おかしく説明してくれるので、頭に入ります。 Studyplus →勉強の記録ができるアプリです。自分の普段の勉強を振り返ったり、友だちと刺激しあえる環境になったりします。記録により勉強の達成感も味わえます。入学後も使いつつけている先輩もいました! News in Levels →英語学習者向けに作られたニュースサイトで、レベルごとに記事を読むことができます。音声をきくこともできます。 TED Talks →様々な学問分野の専門家によるプレゼンテーションを視聴でき、リスニングの練習になります。 ~参考書全般について~ Q1. 成績が伸び悩んだときは、どうやって参考書を選んでいたの? Q2. 参考書以外に、何か勉強に使っていたものはある? A. 神戸大生の回答は主に以下の3パターンでした! A. サイト、アプリ、YouTube等を活用していました!以下にいくつか紹介します。
元のページ ../index.html#55