神戸大学 国際人間科学部 2023
15/36

社会の様々な局面で生じる課題に人々がコミットしてゆくための方法、対人支援やコミュニティ支援に関する幅広い知識や技術を学び、あらゆる人の多様なエンパワメントを通してグローカルな社会課題が解決される専門的方法論を身につけます。■■■■■■ESD論、社会教育・生涯学習論、障害者共生支援論、ジェンダー論、福祉教育・ボランティア学習論、臨床哲学、自然共生社会論、多文化・子ども支援論人々の心の発達の諸相における課題を発見しその解決へと導くために、人の心とその発達を適切な方法で理解・測定する基礎的能力、現代社会の多様な支援ニーズへの対応方法についての実践的な専門的能力を身につけます。■■■■■■臨床心理学、芸術療法、スクールカウンセリング、臨床心理検査法、発達臨床心理学、生涯発達心理学、睡眠心理学、教育心理学、人格心理学、健康心理学、障害者心理学人々が健康で活動的なライフスタイルを実現するために、心身の健康やエイジング、運動行動、スポーツ活動などについて原理や方法を理解・分析する基礎的能力や創造的・実践的な専門的能力を身につけます。■■■■■■生活習慣と心身の健康、社会心理学、社会老年学、加齢の健康行動科学、加齢の認知心理学、加齢の身体運動科学、応用生理学、運動生理学、運動生化学、スポーツ技術論、運動心理学、スポーツ社会学、体育・スポーツ史、応用身体運動科学、公衆衛生学、バイオメカニクス人々の文化的で豊かな生活のため、芸術の実践と交流によって社会における多様な人々をつなぐ場を構築することを目指し、音楽の発信と受信について多面的に理解・探究する総合的能力、音楽の創造的実践的な専門能力を身に付けます。■■■■■■音楽療法、音楽文化史、民族音楽学、即興など演奏法・演奏論、音楽美学、音楽教育、音楽社会学、音楽理論、音楽音響制作、音楽表現学人々の文化的で豊かな生活のため、芸術の実践と交流によって社会における多様な人々をつなぐ場を構築することを目指し、文化・芸術について多面的に理解・探究する総合的能力、美術の創造的実践的な専門能力を身に付けます。■■■■■■舞踊学、絵画表現、近代建築史、ファッション文化論、社会情報学、認知科学、パフォーマンス科学、認知身体性科学 13■■■■■■■■ ◎生きづらさに着目した日本におけるギフテッド定義の再検討―当事者研究を介して ◎若者の転出者における空き家に対する意識と地元への愛着に関する研究―兵庫県佐用町を事例にして ◎高齢化コミュニティにおける音楽の活用―歌唱がもたらす作用に着目して ◎大学教育における協働学習の意味と課題―多文化交流社会の実現に向けて ◎「授業における子どもの学び」を捉える教師の視点と■藤の意味■■■■■■■■ ◎認知のゆがみが援助要請の利益・コストの予期に与える影響の検討 ◎就職決定後の就職不安と仮想的有能感の関連について ◎報酬分配と責任分配における分配原理の違いが対人魅力に及ぼす効果 ◎ライフイベント経験におけるレジリエンスとコーピングの関係 ◎マジック状況における言葉によるミスディレクションの効果の検討■■■■■■■■ ◎成長期における食行動と心身の健康との関連性 ◎高齢者における歩行過渡期の歩行特性 ―移動する床面からの歩行に着目して ◎認知バイアスと感情調整に加齢が及ぼす影響 ◎社会的ネットワークが高齢者の運動習慣に及ぼす影響 ◎新しい男性役割と結婚・恋愛に関する調査研究 ◎季節変化がヒトの発汗機能に及ぼす影響■■■■■■■■ ◎認知症高齢者の回想音楽療法における選曲 ◎入院児童対象の音楽療法―「音楽で遊ぶ」ことの意義と役割 ◎浅草オペラの地域受容―上演記録を通じて ◎戦前日本におけるモーリス・ラヴェル受容 ―『音楽新潮』特集記事の分析を中心に ◎『ミカド』上演演出の変容を探る―「イエローフェイス」問題の考察から ◎関西における交響楽の受容史■■■■■■■■ ◎舞踊表現における共有感に関する考察 ◎神戸のファッション文化の発展 ―紳士服からニュートラ、神戸系ファッションまで ◎振付創作プロセスにおけるコンテンポラリーダンス作品の変容 ―環境との関係に着目して ◎音楽聴取と想起される図形イメージの関連性について ―音楽の音色と調性を中心に■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る