神戸大学 大学院工学研究科・工学部 2022
11/40

みずからの学びを探す設計演習Ⅰ設計基礎B建築設備B建築環境工学Ⅱ建築材料学建築素材論構造力学Ⅱ-1構造演習Ⅰ-1構造力学Ⅰ語学,健康・スポーツ科学実習,情報科学,一般教養計画系環境系構造系1Q2Q3Q4Q1Qギャップターム2Q3Q4Q1Q2Q3Q構造・材料実験建築鋼構造学2建築コンクリート構造学24Q1Q~4Qみずからの学びを新しいかたちにする卒業研究建築学科では、大学院工学研究科建築学専攻を構成する4つの講座に属する教職員により教育が行われます。大学院工学研究科では、建築の基本的な系に対応する3つの講座(建築計画学講座、建築構造工学講座、建築環境工学講座)に加えて、「空間デザイン講座」を設置し、より安全で豊かな生活空間の創出を行う実践的なデザイナーを養成する教育研究を行います。大学院工学研究科の4つの講座では、以下の教育研究を行っています。建築・環境デザイン、構造デザインから、構造・情報システム、環境マネジメントまでの空間創出のための総合的・実践的なデザインに関する教育研究を行います。 建築構造物の安全性、各種構造物の部材や接合部の力学挙動と構造解析、耐震構造・制振構造などの耐震安全性、性能向上、構造システム等に関する教育研究を行います。 入学直後から専門的な学習に着手するため、早い時期から、建築家・建築技術者の職能への関心を持ち、より具体的にみずからの学びの目標を定めることが可能です。建築学科では、みずからの学びを特に積極的に探究する学生のための科目(探究型建築演習)も用意し、主体性・独自性・多様性を重んじた教育を行います。建築史、建築論、歴史環境の保全修復計画、人間居住と住宅・地域計画、建築・都市防災と建築計画、都市計画の基礎理論に関する教育研究を行います。建築物における音、熱、空気、光などの環境の解析と制御及び計画に関する教育研究を行います。http://www.arch.kobe-u.ac.jp1年建築の基本を学ぶ設計基礎A建築計画Ⅰ建築計画Ⅱ建築計画Ⅲ建築計画Ⅳ建築意匠建築原論建築設備A建築環境工学Ⅰ構法システム造形演習初年次セミナー学びの基盤をつくる図学1図学2図学演習1図学演習2常微分方程式論微分積分1微分積分2微分積分3微分積分4数理統計1数理統計2線形代数1線形代数2線形代数3線形代数4力学基礎1力学基礎2連続体力学基礎熱力学基礎2年建築の学びを広め、深める設計演習Ⅱ都市計画Ⅰ都市計画Ⅱ都市計画Ⅲ西洋建築史近代建築史日本建築史建築設計論現代建築論居住環境論熱環境計画音環境計画塑性解析振動学1建築耐震構造防災構造工学建築コンクリート構造学1構造力学Ⅱ-2構造力学Ⅲ構造演習Ⅰ-2複素関数論フーリエ解析3年みずからの学びをつかむ探究型建築演習設計演習Ⅲ計画演習建築・都市・環境法制光環境計画構造設計Ⅰ建築生産学建築構法構造計画学振動学2建築鋼構造学1構造演習Ⅱ知的財産入門ベクトル解析建築環境工学演習建築設備システム都市熱環境計画4年「空間デザイン講座」「建築構造工学講座」講座構成・研究の紹介建築学科の主な授業科目「建築環境工学講座」「建築計画学講座」

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る