―67―- 67 - 《学生生活案内 》 (1) 学生のノートパソコン必携化 神戸大学では,高度情報化社会において情報通信技術の十分な活用能力を有する人材を育成し,それらの技術を活用した教育の提供を目的に,パソコンの必携化を実施しています。 学習支援システム(BEEF+等)を利用した双方向授業,レポートの作成,提出,講義資料の閲覧,履修登録,成績の閲覧,電子雑誌・図書の閲覧等にパソコンを活用します。授業でパソコンを利用することがありますので,教員の指示があった場合には持参できるように,入学までにパソコンをご準備ください。 ノートパソコンの最低限必要なスペック 以下の条件は,所有しているノートパソコンを利用するなどの場合の最低限の条件(ただし,医学部医学科,医療創成工学科,保健学科を除く)です。4年間以上同じノートパソコンを利用したい場合などは,推奨するスペックを参考にしてください。 *医学部医学科,医療創成工学科,保健学科は以下とは別に指定する最低限必要なスペックがあるため,詳細は下記本学Webサイト「うりぼーポータル」等を確認してください。 OS ・Microsoft社のWindows 11以上であること。 ・Apple社のmacOS Sonoma 14以上であること。 CPU Windows 11以上または macOS Sonoma 14以上が動作するCPUであること。 ※AMD RyzenやApple Siliconも可とする。 メモリ容量 8GB(ギガバイト)以上が搭載されていること。 HDD,SSD HDD,SSDのいずれかで128GB(ギガバイト)以上が搭載されていること。 無線LAN IEEE 802.11ac (Wi-Fi 5) または IEEE 802.11ax (Wi-Fi 6) のいずれかに対応していること。(「IEEE802.11 a/b/g/n/ac/ax」などアルファベットの添字部分にn,またはacかaxが含まれている場合はこれに該当します) バッテリー駆動時間 8時間程度以上であること その他 ・イヤホン・マイク・カメラが利用できること。 ・USB2.0,3.0,3.1,3.2,4のいずれかが利用できること。 ネットワークについて 遠隔授業では動画の視聴やWeb会議への参加をした場合,一回の授業で500MB(メガバイト)~1GB(ギガバイト)程度の通信量が予想されます。自宅のインターネット回線にWi-Fi接続するか,モバイルのみで通信する場合は,容量不足(いわゆるギガ不足)にならないようなプランの契約ないしはプランの変更をお勧めします。 ※各学部が推奨するスペックなどの詳細は,本学Webサイト「うりぼーポータル」でご案内します。 (URL: https://www.uriboportal.ofc.kobe-u.ac.jp/) ※うりぼーポータル「神戸大学のパソコン必携について」のバナーからご確認ください。 ※各学部が推奨するスペックを備えたノートパソコンを,神戸大学生活協同組合でも紹介しています。 (URL: https://www.kucoop.jp/fresh/pc.html)
元のページ ../index.html#72