國學院大學 入学案内 2022
104/148

[入学定員]300人[メインキャンパス]横浜たまプラーザ[ゼミ・演習情報]1年次よりゼミナール2年次より演習(国内外現地調査含む)[卒業研究情報]卒業研究(論文、計画、制作など)必修仮称設置認可申請中「まちづくり」に関する幅広い知識を学び、地域に貢献できる力を多くの人と協働しながら養います。学科の特色専門教育の流れ取得できる免許・資格基本的な学習法、地域の見方や調査法を知るこれまで、観光というと、旅行会社や宿泊施設・観光施設など一部の産業側の論理から考えられがちでしたが、観光まちづくり学科(仮称)では、多種多様な資源を有する地域を主体とした、観光と交流の在り方を追究することが大きな特長です。地域を取り巻く内外の環境変化と課題を理解し、地域の魅力を再発見し、磨き上げ、地域経済の活性化へとつなげていく、“観光まちづくり”の手法を実践的に学びます。もうひとつの特長が、文系と理系の垣根を越えて学べることです。これからの“観光まちづくり”では、統計やデータを活用しながら、歴史・文化、自然、公共政策や行財政、都市計画、事業構想などを俯瞰し、各分野の人々と協働する力が求められます。そこで本学部は、将来を見据え、文系と理系の垣根なく科目を柔軟に選択できるカリキュラムと、少人数単位で分野横断的な共同作業を行う演習を学びの柱としています。地域を主体とした観光と交流の在り方を追究する歴史から都市計画まで多様な視点で観光を捉える[各種資格] 学芸員※所定単位の取得が必要です。地域の特性や課題を把握・分析する地域の構想・提案をつくる1年次2年次3年次4年次導入期メソッド科目基礎期発展期必修科目導入ゼミナール選択必修科目基礎ゼミナールA・B必修科目観光まちづくり演習Ⅰ必修科目観光まちづくり演習Ⅱ必修科目観光まちづくり演習Ⅲ必修科目専門ゼミナール(3年通年)必修科目卒業研究(4年通年)実践を支える調査分析手法やデザイン手法を学ぶトピックス科目観光まちづくりの実践により近い分野の専門家や実務経験豊富な講師を招き、より実践的な話題に触れる講義1類社会2類資源3類政策・計画4類交流・産業基礎基礎基礎基礎発展発展発展発展地域をとりまく社会の構造及び社会意識の実態や課題を学ぶ地域をとりまく歴史・文化、自然など地域固有の資源の在り方と保全管理を学ぶ地域の空間構造を踏まえた将来像の構想や働きかけに有効な具体的政策及び計画の在り方を学ぶ地域を主体とした域内外の交流の在り方とその関連産業がもたらす経済効果を学ぶ展開科目導入科目関連科目観光や交流を学ぶ上で、関連する他の専門分野について学ぶ科目(博物館学課程を含む)学修の集大成としての卒業研究﹇学びの流れ﹈﹇ゼミと演習﹈102

元のページ  ../index.html#104

このブックを見る