國學院大學 入学案内 2022
34/148

[入学定員]255人[メインキャンパス]渋谷[学生数]男子403人女子796人(1~4年合計/令和2年5月現在)[卒業論文情報]卒業論文指導3~4年次卒業論文必修学科共通の基礎科目上代の『古事記』『万葉集』から中古、中世、近世、近現代の夏目漱石や森鷗外、太宰治まで。日本文学の主要作品や作家が学修の対象です。発音・文字・表記・文法・語彙・方言など、あらゆる角度から日本語を研究。古典文献、話し言葉、方言の聞き取り調査など、多彩な内容を分析します。口承の昔話や民具など、文字化されない文芸や儀礼・風俗を扱います。地方と中央、過去と未来を結ぶ文化の動きを捉え、理解を深めます。日本文学専攻日本語学専攻伝承文学専攻 年次12  年次以降学びの流れ・専攻● 現代の妖怪文化の研究● 昔話『蛇息子』の研究 他● ビジネス文書における 「にて」 「をもって」に関する使い分けの考察● 若者言葉の意味論的考察 他● 『源氏物語』の政治性について● 江戸文学に見られる地獄 他卒論テーマ例日本の文学や文化を体系的に学ぶことで日本の本質に迫り、未来を探ります。明治15(1882)年に設立された皇典講究所の伝統を引き継ぐ日本文学科は、古代から現在に至るまでの文学・言語・風俗習慣・儀礼などを研究する学科です。日本文化を総合的・体系的に捉えていくとともに、古来の日本人の精神や文化に対する学びが、今を生きる私たちの生き方や創造の指針となることを目指しています。1年次は基礎を幅広く学び、2年次から3つの専攻に分かれて専門を深めます。3つの専攻とは別に、「日本語教育学」「国語教育学」「書道」の各領域を設置しています。3専攻のいずれかに属しつつ、目的に応じて履修し、各専門領域を深め、教員免許取得に繋げたり、大学院進学に繋げたりすることができます。その他、表現や創作に関わる内容を学ぶ「表現文化領域」も設置されています。また、図書館司書・学校図書館司書教諭の資格を取得するための課程を履修することもできますし、古典教育のスペシャリストを目指す副専攻プログラム「古典教育研究」もあります。3専攻に分かれて日本の文学・言語・文化をより深く学ぶ各種専門領域を学ぶ/免許・資格を取得する学科の特色[教員免許] 中学校教諭一種免許/国語 英語* 社会* 高等学校教諭一種免許/国語 書道* 英語* 地理歴史* 公民*[各種資格] 学芸員 図書館司書 学校図書館司書教諭 神職(明階検定合格正階授与) 日本語教師※図書館司書課程については、選抜試験(例年11月ごろ実施)を行います。学校図書館司書教諭課程は面接選考となり、教職課程も併せて履修する必要があります。※神職(正階)資格取得後、明階の授与を受けるには、卒業後に実務経験が必要です。※*印の免許は、国語の免許を取得するための課程履修を条件として取得可能です。※それぞれの課程についてはP.124~127を参照してください。取得できる免許・資格032

元のページ  ../index.html#34

このブックを見る