國學院大學 入学案内 2022
36/148

1年次2年次3年次4年次専門教育科目構成専任教員(令和3年度現在)山田 利博 教授『源氏物語』を中心とした平安朝散文荒木 優也 助教和歌文学高山 実佐 教授国語教育学齋藤 智哉 教授教育方法学/授業の臨床的研究新藤 透 教授図書館情報学/日本図書館史野村 ひかり 准教授書道/漢字・中国書道史橋本 貴朗 准教授書道/仮名・日本書道史中村 正明 准教授近世・近代文学/近世・近代前期戯作土佐 秀里 教授上代文学/『万葉集』を中心とした上代文学の研究石川 則夫 教授近代文学/特に大正~昭和の小説・評論谷口 雅博 教授上代文学/『古事記』『風土記』上野 誠 教授上代文学/万葉文化論竹内 正彦 教授中古文学井上 明芳 教授近現代文学/昭和期の文学を中心に研究吉田 永弘 教授日本語史/中古・中世を中心とした語法・語彙の研究小田 勝 教授日本語学/中古文法高橋 大助 教授国語教育学/文学教育論/舞台芸術論須永 和之 教授図書館情報学・学校図書館論/図書館行政と学校図書館の国際的比較諸星 美智直 教授日本語教育学/日本語教育史・近代日本語史・ビジネス文書学三井 はるみ 教授日本語学/方言学菊地 康人 教授日本語教育学大石 泰夫 教授民俗芸能/万葉民俗学 小川 直之 教授日本民俗学/民俗文化の歴史性と比較民俗学/折口信夫研究伊藤 龍平 准教授伝承文学服部 比呂美 准教授日本民俗学/子どもの民俗文化飯倉 義之 准教授口承文芸研究/都市伝説・世間話研究野中 哲照 教授中世文学/軍記物語の研究針本 正行 教授中古文学/『源氏物語』を中心とした平安女流文学の研究日本文学専攻教職日本語学専攻伝承文学専攻書道図書館学学科基礎科目●中国学入門●中国古典読法基礎●日本古典文学特殊研究Ⅰ・Ⅱ●日本近現代文学特殊研究Ⅰ・Ⅱ●民俗文化財論Ⅰ・Ⅱ●民俗芸能論Ⅰ・Ⅱ●比較口承文芸論Ⅰ・Ⅱ●日本文学概説Ⅰ・Ⅱ●日本語学概説Ⅰ・Ⅱ●伝承文学概説Ⅰ・Ⅱ●漢文学概説●書道Ⅰ・Ⅱ●影印講読●基礎漢文学●基礎日本古典語Ⅰ・Ⅱ●書道概論関連科目専攻基礎科目専門基礎科目専攻演習科目卒業論文専攻外演習科目日本文学科目群選択Ⅰ類●文字表現文化論Ⅰ・Ⅱ●書誌学Ⅰ・Ⅱ●書道実習ⅣA・ⅣB●東アジア比較文学Ⅰ・Ⅱ●文献情報処理Ⅰ・Ⅱ●中国原典研究Ⅰ・Ⅱ●史料講読Ⅰ・Ⅱ●日本古典芸能文化論Ⅰ・Ⅱ●東アジア芸能文化論Ⅰ・Ⅱ●日本文学各論Ⅰ・Ⅱ●日本文学演習ⅡA・ⅡB・ⅢA・ⅢB●日本語学演習ⅡA・ⅡB・ⅢA・ⅢB●伝承文学演習ⅡA・ⅡB・ⅢA・ⅢB・ⅣA・ⅣB●伝承文学史Ⅰ・Ⅱ●日本民俗学Ⅰ・Ⅱ●口承文芸研究Ⅰ・Ⅱ●伝承文学思想●民俗研究思想●日本時代文学史Ⅰ・Ⅱ●日本中世文学研究Ⅰ・Ⅱ●日本近世文学研究Ⅰ・Ⅱ●日本近現代文学研究Ⅲ・Ⅳ●日本語学史Ⅰ・Ⅱ●日本語音声学Ⅰ・Ⅱ●古代日本語文法Ⅰ・Ⅱ●日本書道史Ⅰ・Ⅱ●書道実習ⅢA・ⅢB●書論研究●出版文化論Ⅰ・Ⅱ●放送文化論Ⅰ・Ⅱ●日本語教育学演習ⅠA・ⅠB・ⅡA・ⅡB●言語学演習Ⅰ・Ⅱ●国語教育学演習Ⅰ・Ⅱ●卒業論文●表現文化演習Ⅰ・Ⅱ●書道演習Ⅰ・Ⅱ●儀礼文化論Ⅰ・Ⅱ●比較民俗研究Ⅰ・Ⅱ●現代文化論●映像文化論●身体表現文化論Ⅰ・Ⅱ●古筆学●篆書法篆刻学●隷書法●古典教育研究Ⅰ・Ⅱ●日本語教育研究Ⅰ・Ⅱ●日本語教育実習Ⅰ・Ⅱ●国語教育学概論Ⅰ・Ⅱ●国語教育実践研究Ⅰ・Ⅱ●現代日本語研究Ⅰ・Ⅱ●日本語学各論Ⅰ・Ⅱ●言語学特殊研究Ⅰ・Ⅱ●日本語教授法Ⅰ・Ⅱ●日本語教育研究Ⅰ・Ⅱ日本語学科目群選択Ⅱ類伝承文学科目群選択Ⅲ類日本語教育学・国語教育学・書道・表現文化領域科目群選択Ⅳ~Ⅶ類専門教育科目学科基幹科目展開科目●日本文学講読Ⅰ・Ⅱ●日本語学講読Ⅰ・Ⅱ●伝承文学講読Ⅰ・Ⅱ●漢文学講読Ⅰ・Ⅱ●中国文学基礎Ⅰ・Ⅱ●中国文学通史●日本文学史Ⅰ・Ⅱ●日本上代文学研究Ⅰ・Ⅱ●日本中古文学研究Ⅰ・Ⅱ●日本近現代文学研究Ⅰ・Ⅱ●日本語史Ⅰ・Ⅱ●言語学概論Ⅰ・Ⅱ●現代日本語文法Ⅰ・Ⅱ●日本文学演習ⅠA・ⅠB●日本語学演習ⅠA・ⅠB●伝承文学演習ⅠA・ⅠB●民俗学史Ⅰ・Ⅱ●伝承文学研究Ⅰ・Ⅱ●伝承文化研究Ⅰ・Ⅱ●書道実習ⅠA・ⅠB●表現文化論Ⅰ・Ⅱ●中国書道史Ⅰ・Ⅱ●日本語教授法Ⅰ・Ⅱ●書道実習ⅡA・ⅡB講義内容詳細「シラバス」と、要卒単位数などカリキュラム詳細「履修要綱」を、大学ホームページ(www.kokugakuin.ac.jp)に掲載しております。PICK UP1PICK UP3PICK UP5PICK UP4PICK UP2034

元のページ  ../index.html#36

このブックを見る