國學院大學 入学案内 2022
53/148

授業紹介演習科目ピックアップテーマは「恋愛小説/友情小説を読む」。令和2(2020)年度は12名の受講生が各自選んだ小説を題材にレジュメを用意し発表しました。取り上げられたのはデュマ=フィス『椿姫』や谷崎潤一郎『痴人の愛』、湯本香樹実『夏の庭―The Friends』など多彩で、教員も名前を知らないマニアックな小説も含まれています。必ずしも哲学書とは言えない小説を、愛や友情に関わる哲学的な問いをたずさえて読み議論するのです。例えば「主人公の男性性についてどう思う?」「この小説の主題は《階層》かな?」といった問いが手掛かりになります。読み、考え、それを言葉にし、発信し共有する愉しみの場が出現します。基礎演習ⅡA・ⅡB 藤野 寛 教授「存在とは何か?」「知識とは何か?」「科学とは何か?」「心とは何か?」「言語とは何か?」といったさまざまな哲学的問題について、これまでどのような議論が展開されてきたのかを概観しつつ、答えを探していきます。「西洋美術史」は、原始美術から古代メソポタミアおよびエジプト、古代ギリシアおよびローマ、ついで中世キリスト教美術を経て、ルネサンス、バロック、ロココ、さらに近代までのヨーロッパ美術の歴史をたどる授業です。美術史の基礎知識を身に付けながら、広く視覚文化の流れを概観します。哲学概論A・B西洋美術史A・B驚きの国インド。しかし「驚き」の理由は、世間に流布しているような神秘性だけにあるのではありません。一見すると奇抜なインドの思想も、よくよく見ると、長年にわたる哲人たちの冷徹なまでの論理的思考により精緻に理論化・体系化された結果であることが分かります。「インド思想史」の授業では、ヴェーダ・神話・性愛文献・インドの人生観・文法学・ヨーガや聖典解釈学などのバラモン諸派・仏教やジャイナ教などの非バラモン諸派・密教・三蔵法師をはじめとする多彩なトピックスを扱い、古代インドの思想・文化に対するより深い理解の獲得を目指します。美学A・Bの授業では、感性や美のあり方、また感性や美と芸術の関係、さらには感性や美、芸術についてのこれまでの議論の内にある諸問題について取り組みます。具体的には「なぜ料理は芸術にならないの?」「なぜ近代までの芸術家の多くが男性なの?」「なぜ現代社会において、においは消されたり、加えられたりするの?」など、芸術や社会、日常生活とのかかわりの中から考えていきます。そして、美や感性、芸術についての思考をつうじ、わたしたちのものの見方や、わたしたち自身の存在についても探求していきます。インド思想史A・B美学A・B恋愛小説や友情小説を読んだ後の思索を共有。後期導入教員が「愛について」「友情について」導入講義を行う日本や世界の恋愛・友情小説を読み、順に発表し議論する本題PICK UP1PICK UP2PICK UP3PICK UP5PICK UP4文学部哲学科KOKUGAKUIN UNIV. 051

元のページ  ../index.html#53

このブックを見る