國學院大學 入学案内 2022
71/148

専門教育科目構成PICK UP3PICK UP1PICK UP21年次2年次3年次4年次専門教育科目講義内容詳細「シラバス」と、要卒単位数などカリキュラム詳細「履修要綱」を、大学ホームページ(www.kokugakuin.ac.jp)に掲載しております。シチズンシップ科目123●法学(日本国憲法)●法と社会参加●キャリア・プランニング●政治と社会参加●行政と市民生活●法教育入門●公法入門●刑事法入門●会社法の基礎●国際法の基礎●民事法入門●刑事手続法概論●民事手続法概論●政治学概論●国際政治入門●政治哲学入門●比較政治入門●地域研究入門●比較法入門●犯罪学入門●法史学入門12●日本政治史A・B●西洋政治史A・B●日本外交史A・B●アジア政治史A・B●20世紀の政治A・B●国際関係史A・B7●国家と国際法●個人と国際法●国際紛争処理法●国際人権・人道法●国際組織法総論●国際組織法各論●国際私法A・B●国際経済取引法13●日本の政治A・B●公共政策●アメリカの政治●比較政治A・B●地方自治論A・B●地域研究●政治学特殊講義Ⅰ・Ⅱ14●メディア論●社会運動論●政治家論●政党論●政策過程論●選挙論●NPO論●福祉国家論●政治文化論●ジェンダー論●政治変動論●平和研究●環境政治学15●外書講読(法律)Ⅰ●外書講読(政治)Ⅰ●基礎演習●演習●臨床法学演習●法教育演習●地域研究演習●外書講読(法律)Ⅱ●外書講読(政治)Ⅱ16●国際経済    ●公共部門と財政●社会経済学●社会保障論17●日本史概論Ⅰ・Ⅱ●西洋史概論Ⅰ・Ⅱ●東洋史概論Ⅰ・Ⅱ8●税法A・B●企業法務●不動産登記法●労働法A・B●社会保障法A・B●経済法A・B●知的財産法A・B●医事法●消費者法●法律学特殊講義Ⅰ・Ⅱ●法哲学A・B●外国法A・B●法制史A・B●法社会学A・B11●社会学A・B●政治哲学A・B9●憲法ⅠA●憲法ⅠB・ⅡA・B●行政法ⅠA・B●憲法Ⅲ●行政法ⅡA・B●行政組織法●地方自治法●環境法●民事執行・保全法A・B●倒産法A・B4●刑法各論Ⅰ●刑法総論Ⅰ●刑法各論Ⅱ●刑事訴訟法ⅠA・B●犯罪学A・B●刑法総論Ⅱ●刑事訴訟法Ⅱ●少年法A・B●刑事政策A・B5●民法・総則●民法・債権各論A●民法・物権A・B●民法・債権総論A・B●民法・債権各論B●民事訴訟法ⅠA・B●政治学●行政学A・B●国際政治A・B●日本政治思想史A・B●西洋政治思想史A・B●民事訴訟法Ⅱ●民法・親族●民法・相続●商事決済法A・B6●株式会社法ⅠA・B●金融サービス法A・B●株式会社法Ⅱ●商取引法A・B10●哲学概論A・B●心理学A・B●倫理学A・B授業紹介この授業では、新型コロナウイルス対策や夫婦別姓と平等などの私たちに身近なトピックを素材にして、憲法や行政法がそれらのトピックにどう関わっているのか、またどう関わるべきかについて、参加者相互のグループディスカッションを中心にして考えます。あらかじめ憲法や行政法の知識を持っていなくても、さまざまなトピックについてお互いに意見を交換していく中で、憲法や行政法の基本的な目的や仕組みについて徐々につかんでいってもらい、後の憲法ⅠAや行政法ⅠAなどの専門的な学習への橋渡しとすることをねらいとしています。この科目は、「民事訴訟法ⅠA・ⅠB」「民事執行・保全法A・B」「倒産法A・B」といった民事手続法系科目を学修するための入門科目です。この科目では、主に、民事手続法学修の基幹となる民事訴訟法について、①民事訴訟の手続の大まかな流れを把握すること、②民事訴訟の基本的な仕組み・制度・概念について基礎的な理解を得ることを目指します。この授業は、事前に配布された教材・資料に基づいて、いわゆる講義形式で行われます。もっとも、身近に触れることの少ない民事訴訟について初学者の皆さんに少しでも具体的に学んでもらうため、訴状などの民事訴訟に関する書面を読解したり、小規模なグループで民事の模擬裁判に触れたりもします。民事手続法概論「少年法」は、1994年に國學院大學法学部が全国に先駆けて始めた講座です。この授業では、毎回テーマを設定して、グループディスカッションなどを用いながら、少年保護手続や非行少年の処遇について多角的に検討していきます。少年法A・B公法入門PICK UP1PICK UP2PICK UP4PICK UP3PICK UP4演習科目ピックアップ民法のうち、特に財産法に関する具体的な事例(主に最高裁判決)を取り上げ、民法の基本的な制度について学修します。演習では、まず判決文の読み方や文献の探し方などを学びます。その後、班ごとに判例報告をしてもらい、判例が示したルールの意義や射程について全体で議論します。他の学生との議論や文献の読み込みを通して、物事を多角的に批判・分析する能力を身に付けます。演習民法 川村 尚子 専任講師具体的な事例を題材に、民法上の制度趣旨や機能について学修。KOKUGAKUIN UNIV. 069法学部法律専攻

元のページ  ../index.html#71

このブックを見る