國學院大學 学生生活ハンドブック 令和5年度
36/138

開催月      3・4年生教員就職春期集中講習会(2月上旬〜下旬)3・4年生教職春期集中講習会(前期・2月上旬〜下旬)3・4年生教育小論文継続指導会(2月〜3月)3・4年生春期講習教育小論文継続指導会(2月〜3月)11月月22月月3月3・4年生教員就職合宿講習会「教職合宿」(2泊3日)3月特に近年の傾向として、3年次の夏から冬にかけて行われるインターンシップから学生の囲い込みが始 就職活動の開始時期が遅くなることで、皆さんが学業や課外活動などに取り組む時間は増えますが、一まり、早期選考を行う企業が増加しています。また、2023年4月以降に実施されるインターンシップ方で就職活動期間の短縮により就職活動は短期決戦化しており、3年生3月の本格的な就職活動開始については、企業側は取得した学生情報を採用選考活動に活用することが政府により認められました。そ時期までにいかに準備を進めるかが重要なポイントとなります。 また、就職活動に先立ち、3年生の6月からは企業の採用情報やインターンシップ情報を取得するため、のため、就職活動を成功するポイントは「いかに早期から活動を開始するか」になります。「リクナビ」「マイナビ」など各就職情報会社への登録がスタートします。他にもキャリアサポート課の各種キャリアサポート課では企業の人事担当者と密に情報交換を行い、最新の選考情報を収集しています。ガイダンス・講座やインターンシップ、業界セミナーなど早期から準備できる企画がたくさんありますの最新の選考スケジュールに基づき、早期から準備できる企画を用意しておりますので、就職活動の流れで、積極的に参加するようにしてください。に遅れることなくキャリアサポート課の支援を活用してください。2、UIターン(地方)就職について2、UIターン(地方)就職についてUIターン(地方)就職をする場合は注意が必要です。企業数が首都圏より少ないため、求人募集に 地方出身者の学生が、UIターン(地方)就職をする場合は注意が必要です。企業数が首都圏より少なは多くの学生が集中し、競争が激しくなっています。そこで、早くから地元企業の研究を進める必要があいため、求人募集には多くの学生が集中し、競争が激しくなっています。そこで、早くから地元企業の研ります。大学休暇中に帰省した際には、企業や新卒ハローワークを積極的に訪問すると同時に、地元の究を進める必要があります。大学休暇中に帰省した際には、企業や新卒ハローワークを積極的に訪問す新聞社主催の合同説明会などで情報収集に努めることがUIターン就職への近道です。また、道府県庁ると同時に、地元の新聞社主催の合同説明会などで情報収集に努めることがUターン就職への近道での多くは近年UIターン(地方)就職のサポートに注力しており、在京の事務所に専門部署や関連部署をす。また、道府県庁の多くは近年UIターン(地方)就職のサポートに注力しており、在京の事務所に専門設けたりしていますので活用をお勧めします。部署や関連部署を設けたりしていますので活用をお勧めします。32全学年2月教員採用模擬試験全学年2月教員採用学内模擬試験3・4年生教職春期集中講習会(後期)(3月上旬)3・4年生春期講習教育小論文継続指導会(3月) 渋谷キャンパス対象 学年ガイダンス・講座名3・4年生教員就職ガイダンス⑥(春期対策)3・4年生教員就職ガイダンス⑥(春期対策)たまプラーザキャンパス対象 学年教員採用試験合格者発表会(保育所、幼稚園、教員採用試験受験地別懇談会(保育所、幼稚園、小学校、保健体育)小学校、保健体育、特別支援学校)3・4年生3・4年生3・4年生教員採用試験対策模擬試験3・4年生教員採用試験対策模擬試験2・3年生公立幼稚園教諭・保育士採用試験一般教養対策講座3・4年生教員採用試験対策春期集中講座(2月中旬〜3月上旬)教員採用試験対策春期集中講座(2月中旬〜32・3・4年生幼稚園教諭・保育士就職ガイダンス3・4年生月上旬) 3・4年生教員採用試験対策模擬試験2・3年生公立幼稚園教諭・保育士採用試験一般教養対策講座2・3・4年生教員採用試験対策教育法規講座3・4年生教員採用試験対策模擬試験ガイダンス・講座名02一般企業へ就職するには1、 一般企業への就職について「3月エントリー、6月採用選考(面接試験等)開始」といういわゆる“就活ルール”は、政府主導で 一般企業では、2017年3月卒業者より3年生の3月から企業へのエントリー開始、合同または個2024年3月卒業生(現4年生)も継続したものの、これに実質的な拘束力はなく、選考スケジュー別の企業説明会、履歴書、エントリーシート等の書類提出を経て、6月から選考開始というスケジュールへ変更されました (但し、これはあくまでも目安であり、多くの企業が上記スケジュールよりも早くルの前倒し傾向はさらに顕著になりました。2025年3月卒業生(現3年生)以降の就活生の皆さんは、選考を行います。選考スケジュールは企業ごとに異なりますのでご注意ください)。より一層注意が必要です。

元のページ  ../index.html#36

このブックを見る