國學院大學 学生生活ハンドブック 令和5年度
38/138

〔担当:神道研修事務課〕〔担当:神道研修事務課〕〔担当:神道研修事務課〕 本学の前身である皇典講究所は、神官神職の養成及び任用について内務省より委託を受けていました。 本学の前身である皇典講究所は、神官神職の養成及び任用について内務省より委託を受けていました。 本学の設立母体である皇典講究所は、神官神職の養成及び任用について内務省より委託を受けていま今日の國學院大學もまた脈々として神職養成の使命を有し、神社界に重要な地位を占めています。この神今日の國學院大學もまた脈々として神職養成の使命を有し、神社界に重要な地位を占めています。この神した。今日の國學院大學もまた脈々として神職養成の使命を有し、神社界に重要な地位を占めています。職養成の目的達成のため、本学では神道研修事務課(若木タワー3階)がその業務を担当しています。職養成の目的達成のため、本学では神道研修事務課(若木タワー3階)がその業務を担当しています。この神職養成の目的達成のため、本学では神道研修事務課(若木タワー3階)がその業務を担当しています。1、神職とは1、神職とは1、神職とは 一般的には「神主(かんぬし)さん」や「禰宜(ねぎ)さん」とも呼ばれていますが、神社に奉仕し、神事を 一般的には「神主(かんぬし)さん」や「禰宜(ねぎ)さん」とも呼ばれていますが、神社に奉仕し、神事を 一般的には「神主(かんぬし)さん」や「禰宜(ねぎ)さん」とも呼ばれていますが、神社に奉仕し、行う人のことをいいます。神職の最大の任務は、祭祀(神様をお祭りすること)を厳修する(正しく厳かに行行う人のことをいいます。神職の最大の任務は、祭祀(神様をお祭りすること)を厳修する(正しく厳かに行神事を行う人のことをいいます。神職の最大の任務は、祭祀(神様をお祭りすること)を厳修する(正う)ことです。う)ことです。しく厳かに行う)ことです。2、神職資格について2、神職資格について2、神職資格について 神社本庁に包括される神社の神職となるためには、『定められた「階位」(神職資格)』の取得が必要で 神社本庁に包括される神社の神職となるためには、『定められた「階位」(神職資格)』の取得が必要で 神社本庁に包括される神社の神職となるためには、定められた「階位(神職資格)」の取得が必要です。す。階位には、上位より浄階(じょうかい)、明階(めいかい)、正階(せいかい)、権正階(ごんせいかい)、直階す。階位には、上位より浄階(じょうかい)、明階(めいかい)、正階(せいかい)、権正階(ごんせいかい)、直階階位には、上位より浄階(じょうかい)、明階(めいかい)、正階(せいかい)、権正階(ごんせいかい)、(ちょっかい)があります。(ちょっかい)があります。直階(ちょっかい)があります。3、神職課程について3、神職課程について3、神職課程について 神道文化学部または他学部在学中に「神職課程」を履修して※単位を修得(検定合格)し、かつ所定の※ 神道文化学部または他学部在学中に「神職課程」を履修して※単位を修得(検定合格)し、かつ所定の※ 神道文化学部または他学部在学中に「神職課程」を履修して※単位を修得(検定合格)し、かつ所神社実習を修了した後、所定の手続きをふんだ者は、卒業と同時に神社本庁から『正階(明階検定合格)』神社実習を修了した後、所定の手続きをふんだ者は、卒業と同時に神社本庁から『正階(明階検定合格)』定の※神社実習を修了した後、所定の手続きをふんだ者は、卒業と同時に神社本庁から『正階(明階検が授与されます。さらに卒業と同時に『明階(明階検定合格)』が授与される「明階総合課程」(但し、神道が授与されます。さらに卒業と同時に『明階(明階検定合格)』が授与される「明階総合課程」(但し、神道定合格)』が授与されます。さらに卒業と同時に『明階(明階検定合格)』が授与される「明階総合課程」文化学部4年生のみ対象)もあります。文化学部4年生のみ対象)もあります。(但し、神道文化学部4年生のみ対象)もあります。※科目履修は教務課が、神社実習は神道研修事務課が担当しています。※科目履修は教務課が、神社実習は神道研修事務課が担当しています。※科目履修は教務課が、神社実習は神道研修事務課が担当しています。4、神社界への就職(奉職)について4、神社界への就職(奉職)について4、神社界への就職(奉職)について 本学では、卒業時に神職資格を取得した者のうち、毎年約70%が神社界に進んでいます。毎年全国の 本学では、卒業時に神職資格を取得した者のうち、毎年約70%が神社界に進んでいます。毎年全国の 本学では、卒業時に神職資格を取得した者のうち、毎年約70%が神社界に進んでいます。毎年全国著名神社から求人申込みがあり、特に本学出身の方が奉仕している神社からは、是非後輩を受け入れたい著名神社から求人申込みがあり、特に本学出身の方が奉仕している神社からは、是非後輩を受け入れたいの著名神社から求人申込みがあり、特に本学出身の方が奉仕している神社からは、是非後輩を受け入れとの強い要望が寄せられていますが、神社からの求人に応じ切れていないのが現状です。信仰心があり、との強い要望が寄せられていますが、神社からの求人に応じ切れていないのが現状です。信仰心があり、たいとの強い要望が寄せられていますが、神社からの求人に応じ切れていないのが現状です。信仰心が世の為人の為に奉仕したいという強い意志を持っている人に是非お勧めします。世の為人の為に奉仕したいという強い意志を持っている人に是非お勧めします。あり、世の為人の為に奉仕したいという強い意志を持っている人に是非お勧めします。神社関係への助勤について神社関係への助勤について 助勤は、将来神職として神社に奉職を希望する神職課程履修者にとって、神明奉仕の貴重な実践の 助勤は、将来神職として神社に奉職を希望する神職課程履修者にとって、神明奉仕の貴重な実践の場であると同時に、神社界とのつながりを大きくすることができる場です。ぜひとも積極的に参加され場であると同時に、神社界とのつながりを大きくすることができる場です。ぜひとも積極的に参加されることをお勧めします。ただし、神社奉仕に不相応な服装、態度の者は、紹介をお断りしています。ることをお勧めします。ただし、神社奉仕に不相応な服装、態度の者は、紹介をお断りしています。 助勤には次のようなものがあります。 助勤には次のようなものがあります。①祭典等の祭儀補助員(神職課程履修者に限る)  ②年末年始等繁忙時の社頭奉仕①祭典等の祭儀補助員(神職課程履修者に限る)  ②年末年始等繁忙時の社頭奉仕③神輿渡御(みこしとぎょ)などの行列諸役奉仕 ④神社関係施設(売店や御苑)での奉仕③神輿渡御(みこしとぎょ)などの行列諸役奉仕 ④神社関係施設(売店や御苑)での奉仕⑤教化活動のボランティア⑤教化活動のボランティア※担当は神道研修事務課(若木タワー3階)です。※担当は神道研修事務課(若木タワー3階)です。※神職課程履修者以外の学生に斡旋できる助勤もあります。※神職課程履修者以外の学生に斡旋できる助勤もあります。346868020202神職になるためには神職になるためには

元のページ  ../index.html#38

このブックを見る