國學院大學 学生生活ハンドブック 令和6年度
47/138

054377ントを設置しています。利用には、大学が発行するユーザーIDが必要です。ントを設置しています。利用には、大学が発行するユーザーIDが必要です。   ホーム>情報センター>利用案内・サービス一覧>学内サービスの利用ガイドホーム>在学生・保護者の方へ>学生生活支援>情報センター>利用案内・サービス一覧>学内サービスの利用ガイド◇利用する際の注意事項 ⒈ 利用目的は、大学の教育・研究(就職活動含む)に限られます。 ⒉ 接続するコンピュータはOSの更新を行い、最新の状態を保ってください。 ⒊ 接続するコンピュータには、ウィルス対策ソフトをインストールしてください。 ⒋ 接続に必要な機器(LANケーブル等)はご自身でご用意ください。 ⒌ 接続方法は、大学のホームページを参考にしてください。よくある質問よくある質問その他知りたいことその他知りたいことKEAN(國學院大學情報ネットKEAN(國學院大學情報ネットワーク)利用について知りたいワーク)利用について知りたい大学のシステムについて知りたい情報センター>施設・設備・システム>本学の学生を支援するシ大学のシステムについて知りたいホーム>情報センター>施設設備・システム>本学の学生を支援コンピュータ教室で自習をしたいコンピュータ準備室で利用者登録をしてください。学生証が必要あと何枚印刷できるか確認したいホーム>情報センター>利用案内・サービス一覧>学内サービスです。(渋谷キャンパス3号館の自習用PCは利用者登録不要)の利用ガイド自習利用をしたいが学生証を忘れホーム>情報センター>利用案内・サービス一覧>KEANのこパスワードがわからない/変更しコンピュータ準備室員に申し出てください。てしまったたい利用にあたってあと何枚印刷できるか確認したい情報センター>利用案内・サービス一覧>学内サービスの利用ガ卒業、退学・除籍時のユーザーIDホーム>情報センター>利用案内・サービス一覧>卒業、退学・イドの扱いは?除籍時などのKEAN利用者IDについて情報センター>利用案内・サービス一覧>KEANのご利用にあパスワードがわからない/変更し大学のメールの利用方法についてホーム>情報センター>利用案内・サービス一覧>学内サービスたってたいの利用ガイド>Microsoft 365の利用について情報センター>利用案内・サービス一覧>卒業、退学・除籍時な卒業、退学・除籍時のユーザーID教員の連絡先(メールアドレス)情報セキュリティ上、教えることは出来ません。オフィスアワーのどKEAN利用者IDについての扱いは?を教えてください利用や講義の前後に直接、教員に申し出てください。情報センター>利用案内・サービス一覧>学内サービスの利用ガメールにログインできませんホーム>情報センター>Q&Aメールの利用方法についてイド>office365の利用についてIDとパスワードは正確ですか? 正確に入力してもログインでき情報センター>利用案内・サービス一覧>学内サービスの利用ガスマートフォンで大学のメールをない場合は、コンピュータ準備室員に申し出てください。K-SMAPYⅡにログインできませんイド>office365(メールシステム)の利用について利用したいログイン後の操作方法は、ホームページを参照してください。情報セキュリティ上、教えることは出来ません。オフィスアワーの教員の連絡先(メールアドレス)一部の機器では、証明書のインストールが必要です。詳細は、利用や講義の前後に直接、教員に申し出てください。を教えてくださいホーム>情報センター>利用案内・サービス一覧>学内サービス正しい設定をしても、スマートフォの利用ガイド>学内でのネットワークのご利用について(有線/メールにログインできません情報センター>Q&Aンが無線LANにつながらない無線LANの接続等)>有線/無線LAN設置場所・設定方法をIDとパスワードは正確ですか? 正確に入力してもログインでき確認してください。ない場合は、コンピュータ準備室員に申し出てください。K-SMAPYにログインできません忘れ物は、学生生活課/たまプラーザ事務課に届けられます。ログイン後の操作方法は、ホームページを参照してください。コンピュータ教室に忘れ物をしてただし、USBメモリ等のメディア媒体は、コンピュータ準備室で保一部の機器では、証明書のインストールが必要です。詳細は、しまった管しています。学生証持参の上、申し出てください。情報センター>利用案内・サービス一覧>学内サービスの利用正しい設定をしても、スマートフォガイド>学内でのネットワークのご利用について(有線/無線 その他、コンピュータの利用に関する不明な点は情報センターホームページの「学内サービスの利用ンが無線LANにつながらないLANの接続等)>有線/無線LAN設置場所・設定方法を確認ガイド」および「Q&A」を確認してください。してください。忘れ物は、学生生活課/たまプラーザ事務課に届けられます。ただし、USBメモリ等のメディア媒体は、コンピュータ準備室で保管しています。学生証持参の上、申し出てください。コンピュータ教室に忘れ物をしてしまったその他、コンピュータの利用に関する不明な点は情報センターホームページの「学内サービスの利用ガイド」および「Q&A」を確認してから、質問をしてください。情報センター>利用案内・サービス一覧>学内サービスの利用ホーム>情報センター>利用案内・サービス一覧>KEANのごガイド利用にあたってステムについてするシステムについて回答/情報掲載ホームページ回答/情報掲載ホームページKOKUGAKUIN UNIVERSITY

元のページ  ../index.html#47

このブックを見る