國學院大學 大学院
24/32

● 税法に属するカリキュラムを準備● 税法に属する科目等の研究論文の作成等に対する指導● 土曜日を中心とした講義23 博士前期課程においては、学部教育における経済と経済学に関する基礎力と日本経済に関する知見を踏まえ、経済学、経営学、会計学または税務に関わる専門分野について十分な学力があると認定された者に対して、修士の学位を授与する。 博士後期課程においては、博士前期課程で求められた最先端の専門的知識に加えて、理論的革新や新しい知見の発見などの独創的研究を行い、今後、専攻分野において研究・教育する能力を身につけたことを示すことができる成果をあげた者に対して、博士の学位を授与する。 博士前期課程においては、指導教員が担当する授業科目および論文指導を通じて、自己の専門領域における専門的知識を学ぶことと並行し、自己の専門領域の関連諸領域について授業科目の履修を通して学ぶこと。さらにアカデミック・コース、キャリア・コースの各コースを選択した者は、当該コースの選択必修科目から所定の単位数の科目を修得すること。 博士後期課程においては、指導教員が担当・指定する授業科目を修得するとともに、指導教員のもとで研究指導を受けること。 博士前期課程、博士後期課程ともに、本学の建学の精神、そして本研究科が定める学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)と教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)を十分に理解して、以下の資質・志向をもった者を受け入れる。 博士前期課程においては、学部教育における経済と経済学に関する基礎力と日本経済に関する知見に基づいて、以下いずれかの志向を持った者を受け入れる。①アカデミック・コースでは、博士後期課程への進学を目指す者や、博士前期課程修了後に専門的で深い学識を必要とする職種を目指す者。②キャリア・コースでは、博士前期課程を修了し、税理士など 博士後期課程においては、博士前期課程における経済と経済学に関する専門的知見に基づいて、博士の学位を取得し、課程修了後は研究職を目指す者。などにより、大学卒業後引き続き勉強される方のほか、社会人の方の学びも支援する体制を整えています。の資格取得を目指す者。※多くの方が「税法2科目免除」を得て、実社会で活躍されています。学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)教育課程の編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)入学者受入れ方針(アドミッション・ポリシー)経済学研究科の博士課程教育実施方針(3つのポリシー)税理士試験税法2科目免除に対応したカリキュラムと指導体制社会人でも学べる土曜日を中心とした講義で多くの修了生を輩出■修士の学位等取得による研究認定申請が行える講義・指導 税理士試験は、税法3科目と会計学2科目の5科目すべて本研究科は……に合格する必要があります。 しかし、大学院博士前期課程を所定の単位を修得して修了し、その修士の学位等取得に係る研究について国税審議会の認定を受けた場合、税法の2科目に合格したものとみなすとされています。経済学研究科教育研究上の目的と方針(3つのポリシー)経済学研究科の教育研究上の目的 経済学研究科は、学部教育を基礎とし、経済及び経済学に関する、専門的知識と能力をもつ職業人、及び豊かな学識と創造的な研究能力をもつ研究者を育成することを目的とする。経済・経営・会計・税法…経済をとり巻く全領域をカバー経済学研究科Graduate School of Economics

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る