國學院大學 大学院
4/32

● 國學院ミュージアム・アドミニストレーター● 國學院ミュージアム・キュレーター● 税理士試験一部免除(▶P23)● 教員専修免許● 1級考古調査士● 本学出身者● 企業セミナー・模擬面接指導会など(▶P27)● 公務員養成コース(法学研究科)(▶P19)● キャリアコース(経済学研究科)(▶P23)【科目等履修生・聴講生】正規入学せずに授業科目を履修することができる制度です。修得単位は、大学院入学後に修了に必要な単位として認定されます。また、単位の認定を必要としない場合は「大学院聴講生制度」により授業科目の聴講が可能です。詳細については大学院事務課までお問い合わせください。【高度博物館学教育プログラム】(文学研究科3専攻から複専修が可能)「高度博物館学教育プログラム」は、本学が長年培ってきた史学・文学・神道学などの成果をふまえて、専門性の高いカリキュラムによる高度な学芸員の養成を目指しています。プログラム修了者には「國學院ミュージアム・アドミニストレーター」「國學院ミュージアム・キュレーター」という本学独自の上級学芸員の資格を授与します。なお本プログラムは、史学専攻博物館学コースを主軸としながら、文学専攻と神道学・宗教学専攻を加えた計3専攻において、主専攻と併行して履修することが可能な「複専修制度」を導入しています。【教員専修免許状】専修免許状とは、第一種普通免許状(学部で取得)を基礎にして、大学院を修了して修士の学位を有し、「教科または教職に関する科目」の所定単位を修得することで取得可能な教員免許状であり、一種免許状の上位の免許状です。近年の教育現場では、教科に関する高度な専門知識や教授法が求められる傾向が高まりつつありますので、大学院での高度な研究を通して得た知見を教育の現場で活かしたい、と考える皆さんにとって必要な免許状と言えるでしょう。課程認定されている専修免許状の種類および教科● T・A(ティーチング・アシスタント)……※①● 大学院奨学金、留学に伴う奨学金、国際交流旅費補助、 長期履修制度(社会人等)● 科目等履修生、聴講生、特別研究生● 研究誌:大学院紀要他● 一般入試 ● 社会人入試 ● 外国人入試● 学内推薦等文学研究科法学研究科経済学研究科入試制度減免制度教育研究者を目指す大学院学生が、能力開発の機会提供として、学部学生等に対するチュータリング(助言)や教育補助業務に従事し、教員歴としての業績を積むための制度です。博士後期課程在学を資格とし、大学院特定課題研究(▶P27)の協力者として研究者の指示に従い、研究遂行上必要な業務に従事します。博士後期課程修了・単位修得退学を資格とし、研究組織においてP・D研究員の身分で大学院特定課題研究(▶P27)に従事します。※T・A / R・A / P・D研究員は、大学からの発令を受けて任用されますので、履歴書等に職歴として記載できます。法学研究科はプロジェクト・ペーパーの場合があります。:書類審査・口述試験にて選考:先取り履修(▶P18)、飛び入学(▶P18):2年以内の学部卒業生も出願可能入学金および施設設備費半額(本学前期課程修了者が後期課程に進学した場合は全額免除)研究科文学研究科法学研究科経済学研究科※第一種普通免許状を有している場合中学校教諭専修免許状専 攻神道学・宗教学社 会国 語社 会社 会社 会文 学史 学法律学経済学免許状の種類および教科高等学校教諭専修免許状公 民国 語地理歴史公 民公 民学位授与学修支援取得可能な資格キャリアサポート03大学院受験期※①:T・A(ティーチング・アシスタント)※②:R・A(リサーチ・アシスタント)※③:P・D(ポスト・ドクター)研究員※④:修士論文提出大学院での学修・ 博士前期課程(標準修業年限2年)● 30単位以上修得● 修士論文提出……※④● 最終試験大 学( 学 部 )修 士学位修得までのサポート

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る