國學院大學 入学案内 2024
33/148

卒業論文 原典演習 原典研究(選択必修)学科応用科目文学部4年次3年次中国文学科KOKUGAKUIN UNIV. 030文学研究プログラム教職や大学院進学志望の学生を想定。古典から近現代文学までの中国文学を中心に、中国学の研究法を身に付けます。中国語教養プログラム商社勤務や貿易関係の仕事を目指す学生を想定。中国語の読み書きや運用能力を身に付けます。セメスター留学が必修です。中国民俗文化プログラム中国の人々と生活に関心を抱く学生を想定。多彩な民俗文化を学び、東アジア世界に広がる基層文化の理解を目指します。人文総合プログラム中国学への理解を仕事に活かしたい学生を想定。中国人の思想・宗教・芸術に関する幅広い知識と運用能力を身に付けます。1年次前期に修得した中国語文法の基礎内容を再確認するとともに、簡単な文章を読むことで、第一段階の読解力の養成を目指す演習です。テキストの朗読も行い、発音の間違いを逐次指導します。使用する教科書は、現代中国の生活を題材にした内容です。『楚辞』は中国文学の祖とされる古典で、複雑な比喩を交えて、多彩な感情が表現されています。演習では受講者の解釈を一字一字検討しつつ進めます。調べてさらに深く考える、古典を「読む」本質を実践できる演習です。●●●中国文学科では、卒業論文は選択制を採っています。3年次前期(第5セメスター)開講「卒業論文Ⅰ」で研究リテラシーの指導を受けて論文題目の決定を目指します。第6〜8セメスターの「卒業論文Ⅱ」では、指導教員の指導の下で研究を進めて論文の完成を目指します。優秀な卒業論文制作者は4年次2月頃開催の卒業論文発表会で研究成果を発表します。高校生のときにホストファミリーとして中国人と台湾人を受け入れ、中国・台湾の文化や言語に興味を持ったことをきっかけに、中国文学科に進学しました。印象に残っている講義は「中国語基礎演習」です。大学で初めて学ぶ言語なので苦労もしましたが、毎回行われる暗唱テストを重ねていくうちに上達していくのが分かり、楽しかったです。この講義がきっかけで、入学時は考えていなかった留学に行くことも決めました。中国語を学んだおかげで視野が広がり、日本人が私だけという環境で中華料理屋のアルバイトにも挑戦しました。そこでは、新しい中国人の友人ができ、中国語で交流する機会にも恵まれました。内定先の飲料メーカーでもチャレンジ精神を持ち続け、いずれは広報宣伝に携わりたいと考えています。大学時代にオープンキャンパスを企画運営する団体に所属し、國學院大學の魅力を多くの来場者に伝えた経験を活かして、顧客に価値の高い情報を発信できる人材になりたいです。授業PICK UP〈 中国文学科専任教員 〉演習科目PICK UP主な科目(3・4年次)● 楚辞演習 ● 文選演習● 漢字情報処理Ⅱ● 中国原典研究・演習Ⅰ〜Ⅳ● 中国文学特殊講義A・B● 中国語教養特殊講義A・B● 中国民俗文化特殊講義A・B● 人文総合特殊講義A・B● 中国学特殊講義Ⅰ〜ⅩⅨ卒論テーマ例● 『詩經』における「憂」の諸相−小雅「無將大車」■を起点に−● 近三百年の中国語口語の変化について『唐話纂要』を中心に● ウイグル族の生活文化と恋愛−男女の価値観の相違を中心に−● 司馬遷の因果応報観に関する一考察● 曹植の詩における悲哀についての考察● 『金鎖記』から見る親と子の関係について 他中国語演習Ⅰ楚辞演習中国語を学ぶことで知った貪欲に学ぶ大切さと挑戦する楽しさ及川 佳那文学部 中国文学科 4年[取材時]/私立山手学院高等学校 卒業アサヒビール株式会社 内定卒業論文Ⅰ・Ⅱ・卒業論文発表会在学生インタビュー

元のページ  ../index.html#33

このブックを見る