2年次041[教員免許]中学校教諭一種免許/社会 国語* 英語* 高等学校教諭一種免許/公民 国語* 書道* 英語* 地理歴史*[各種資格] 神職(明階検定合格正階授与) 学芸員 図書館司書 学校図書館司書教諭※神職(正階)資格取得後、明階の授与を受けるには、卒業後に実務経験が必要です。(1〜4年合計/令和4年5月現在)ただし、「明階総合課程」修了者は卒業と同時に「明階」が授与されます。※図書館司書・学校図書館司書教諭課程については、選抜試験(例年11月〜12月ごろ実施)を行います。 また、学校図書館司書教諭課程は、教職課程も併せて履修する必要があります。※*印の免許は、社会または公民の免許を取得するための課程履修を条件として取得可能です。※それぞれの課程についてはP.093〜096を参照してください。入学定員学生数メインキャンパス卒業論文情報 (昼間主)コースのいずれかを入試の際に選ぶことができます。「演習」形式の授業を1年次から取り入れていること、装束著装や管弦を体験できる行事を通して実践的に日本の伝統文化を学べることも本学部ならではの特色です。主な科目● 神道概論Ⅰ・Ⅱ● 古典講読ⅠA・ⅠB● 神道史学ⅠA・ⅠB● 宗教学Ⅰ・Ⅱ● 世界宗教文化論Ⅰ・Ⅱ● 日本宗教文化論Ⅰ・Ⅱ● 神社祭式概論Ⅰ・Ⅱ● 神道文化基礎演習▲ 学部サイトフレックスAコース 60人フレックスBコース 120人女子296人男子556人渋谷キャンパス演習論文指導3〜4年次演習論文必修興味・関心・目標に合わせて組み立てられるカリキュラム神社史について学びたい人向け古代・中世神道史を学び、文献の解読方法や考証法を身に付けます。近世・近代の神道思想や神社制度について学びたい人向け近世・近代神道の変遷を理解し、神道史上における課題を探究します。主な科目● 神道史学ⅡA・ⅡB● 神道思想史学Ⅰ・Ⅱ● 国学概論Ⅰ・Ⅱ● 宗教考古学Ⅰ・Ⅱ● 宗教社会学Ⅰ・Ⅱ● 比較文化学Ⅰ・Ⅱ● 神社祭祀演習Ⅰ● 神社ネットワーク論Ⅰ・Ⅱ学びの流れ・専攻 年次1日本の伝統文化の根幹である神道を学び、世界の宗教・文化を踏まえて研究します。神道文化学部は、建学以来の伝統である神職養成の使命を継承する学部です。日本の伝統文化や内外の諸宗教、関連の文化までも包括して学べる、自由度の高いカリキュラムが特長です。昼夜開講制をとっており、平日の夕方以降と土曜の授業を主としたフレックスA(夜間主)コースと、昼の授業を主としたフレックスB履修モデルB基本データ取得できる免許・資格学科共通の基礎的講義/演習履修モデルA古代・中世の神道史・神道文化学部神道文化学科
元のページ ../index.html#44