2年次[学びの流れ][ゼミと演習]展開科目導入科目導入期基本的な学習法、地域の見方や調査法を知る必修科目導入ゼミナールメソッド科目実践を支える調査分析手法やデザイン手法を学ぶ関連科目観光や交流を学ぶうえで、関連する他の専門分野について学ぶ科目選択必修科目基礎ゼミナールA・B必修科目観光まちづくり演習Ⅰ社会基礎資源基礎政策・計画基礎交流・産業基礎075[各種資格] 学芸員 ※所定単位の取得が必要です。 (1年合計/令和4年5月現在)入学定員学生数メインキャンパス卒業論文情報の手法を実践的に学びます。文系と理系の垣根なく科目を柔軟に選択できるカリキュラムと、少人数単位で分野横断的な共同作業を行う演習を学びの柱としています。主な科目● 社会学概論● 地域資源論● 公共政策概論● 観光学概論● まちづくりと観光▲ 学部サイト観光まちづくりの実践により近い分野300人女子131人男子170人就職に関連して次のような資格を目指すことができます(別途資格試験の受験が必要です)。・総合旅行業務取扱管理者 ・国内旅行業務取扱管理者 ・全国通訳案内士 ・地域通訳案内士 ・不動産鑑定士 ・宅地建物取引士 ・技術士 他横浜たまプラーザキャンパス卒業研究(論文、計画、制作など)必修基礎期地域の特性や課題を把握・分析する1類2類3類4類トピックス科目主な科目● 地域と環境の社会学● 民俗学概論● 地域デザイン論● 地域の観光情報メディア● データサイエンス学びの流れ・専攻 年次1「まちづくり」に関する幅広い知識を学び、地域に貢献できる力を多くの人と協働しながら養います。観光まちづくり学科では、地域を主体とした観光と交流の在り方を追究。地域を取り巻く環境変化と課題を理解し、地域の魅力を再発見し、地域経済の活性化へとつなげていく、“観光まちづくり” 基本データ取得できる免許・資格観光まちづくり学部観光まちづくり学科
元のページ ../index.html#78