熊本大学案内 2021
32/78

「発達を支援する」ための実践的指導力を!本課程は、これからの「特別支援教育」を担っていく教員の養成を目的としています。今日、特別支援学校にとどまらず、通常の学級においても特別な支援を必要とする子どもが少なくありません。本課程ではさまざまな教育的ニーズに対応できる知識や技能を身につけることができます。目 標他の課程と同様に1年次からオリエンテーションや講話からはじまり、段階的に教育実習が進められます。特に3年次では附属特別支援学校での実習があり、障がいのある子どもたちの指導法など基本的な知識や技能を身につけます。また、小学校を基礎免許とする場合には4年次に附属小学校での実習で、通常の学級で授業するための実践的指導力を身につけます。教育実習紹介本課程には、実習以外にも「ゆうサポート」「おとあそび」「くろかみタイム」「学習支援教室」「自立活動研究会」「手話サークル」など教員を中心とした臨床活動があり、1年次から活動に参加することができます。また、附属特別支援学校の児童を対象としたボランティア活動もあり、さまざまな障がいのある子どもたちとかかわることができます。障がいのある子どもたちとのふれ合い特別支援教育教員養成課程目指す将来像特別支援教育の教員に必要な専門的能力を、実践的に修得します。特に、知的障害者・肢体不自由者・病弱者に関する心理学や指導法を学び、教育実習や臨床活動と講義との往還による学びを設定しています。Special Needs Education Teacher Training Courseさまざまな個性を包み込む社会作りの担い手へ★特別支援学校教諭、小学校教諭、幼稚園教諭、公務員、学習サービス業 など★進学(教職大学院、大学院)オリエンテーションと特別講演による事前指導後、附属小学校・附属中学校における実習を行います。終了後には事後指導があり、教師としての自立をサポートします。特別支援教育に関する卒業論文を、教員の指導を受けながら執筆します。教養教育を通じて、幅広い視野と知識を身につけます。また、基礎免許状としての教員免許取得のため、『教職専門』『教科教育』も始まります。教育実習の全体計画に関するオリエンテーションを行います。1年次学修の流れ教育実習進級前に副専攻として小学校教員養成課程を選択できます。また、各種障害に関する専門的な知識を身につけていきます。オリエンテーションによる事前指導後、附属幼稚園での観察実習、附属小学校での観察実習を行います。2年次オリエンテーションによる事前指導後、附属特別支援学校における総合的実習を行います。様々な障害に対応した教育法を学び、臨床活動も行いながら実践力を身につけていきます。3年次4年次Kumamoto University 202131

元のページ  ../index.html#32

このブックを見る