熊本大学 工学部案内
37/54

材料・応用化学科では、「応用生命化学」、「応用物質化学」、「物質材料工学」の各分野に関する高度な専門知識と専門技術により、社会に貢献できる研究者および技術者の育成を目的としています。工学部(4年間)での教育プログラムは、大学院(自然科学教育部博士前期課程)の材料・応用化学専攻(2年間)と連携した6年一貫の教育プログラムを整えおり、大学院へ進学することで、専門性をさらに高めることができます。本学科では、1年次において高校教育からの橋渡しとして学部共通の「工学基礎科目」である「物理・化学ⅠおよびⅡ」、「数学素材を作り、素材を活かす!  化学が挑む 物質と生命の協奏演習ⅠおよびⅡ」、「工学基礎実験」等の科目を履修します。また、材料・応用化学系教育分野に必要な専門家基礎力、および実践英語力をしっかり身につけることを目的として、「物質材料工学」、「有機科学基礎・無機化学基礎」、「物理学基礎」等の科目を履修します。教育内容教育内容細胞実験の様子化学実験の様子材料工学実験(走査型電子顕微鏡による金属組織の観察)2年次からは、下記の3つの専門教育プログラムに分かれて学習します。応用生命化学教育プログラムでは、生命化学分野における幅広い専門知識と技術をもち、先駆的、挑戦的な課題に取り組むとともに、国際社会においてグローバルな視点で様々な問題を積極的かつ柔軟に解決することのできる研究者、技術者となりうる人材を育成することを目的としています。応用生命化学教育プログラム応用物質化学教育プログラムでは、物質化学分野における幅広い専門知識と技術をもち、先駆的、挑戦的な課題に取り組むとともに、国際社会においてグローバルな視点で様々な問題を積極的かつ柔軟に解決することのできる研究者、技術者となりうる人材を育成することを目的としています。応用物質化学教育プログラム物質材料工学教育プログラムでは、材料工学とそれに関連する一般工学の基礎知識に加え、材料工学の視点からグローバルに課題を探求し、計画的・協調的に課題を解決して社会に還元できる能力を備えた技術者や研究者を育てることを目的にしています。物質材料工学教育プログラム35

元のページ  ../index.html#37

このブックを見る