熊本大学 令和6年度(2024年度) 私費外国人留学生選抜 学生募集要項
11/58

(医学科への入学までに身につけてほしいこと) 受験生の多様性に合わせて,大学入学共通テスト及び個別学力検査では物理・化学・生物から2科目選択となっていますが,入学後,医学科の様々な専門科目の基礎として,高等学校で学ぶ「生物・生物基礎」は重要な科目です。生物学の教科書はバランス良く構成されており,最新の生命現象についても平易に解説されていますので,幅広く学んでおくことが必要です。 また,教科の基礎学力だけでなく,論理的な文章を書くための国語力,グローバルでグローカルな医療の世界での共有言語である英語の素養を十分に身につけ,国際的な広い視野とコミュニケーション能力を備えていることも重要です。 Ⅲ 選抜方法 5.社会に対する幅広い視野を有し,地域や国際社会における保健医療や福祉に深い関心を持つ人 6.日々進歩する医学や医療の最新知識を吸収できる基礎学力を持ち,生涯にわたって自己学習を継続できる人 7.医学と医療以外の幅広い分野にも興味を持ち,継続的に教養を深める意欲に溢れる人 Ⅱ 入学者選抜の基本方針 医学部医学科の入学試験では,高等学校までの教育課程を踏まえ,基礎的知識(基礎学力),論理的思考力・判断力・表現力等を評価します。 【特別選抜】 私費外国人留学生選抜 「知識・技能」については,日本留学試験を利用してこれまでの教育課程の教科・科目及び日本語に関する総合的な学力を,個別学力検査により,入学後の学習とより密接にかかわる教科・科目について学力をより深く判定します。また,「思考力・判断力・表現力」及び「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」については面接により判定し,それらの判定結果から入学者を選抜します。 ※ 各選抜で特に重視するポイント(◎:特に大きい比重, ○:大きい比重) 入試区分 前期日程 学校推薦型選抜Ⅱ (一般枠) 学校推薦型選抜Ⅱ (地域枠) 学校推薦型選抜Ⅱ (みらい医療枠) 私費外国人留学生選抜 評価観点 学力の3要素 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 知識・技能 (基礎学力) 思考力, 判断力,表現力 主体性, 多様性, 協働性 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ -8-チーム医療に必要とされるコミュニケーション能力・協調性 地域医療への関心・貢献 求める人材像 (アドミッション・ポリシー) ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ○ ○ 医科学研究への関心・持続的な学習意欲 ◎ ◎ ◎ ◎ ○

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る