熊本大学 令和7年度(2025年度)社会人選抜 学生募集要項
25/30

① 事前相談票及び医師の診断書を提出してください。 なお、必要な場合は本学において、志願者又はその立場を代弁し得る出身学校関係者等との面接を行 〒860-8555 熊本市中央区黒髪2丁目40番1号 熊本大学学生支援部入試課 16.学生寄宿舎(学生寮) 〔イ〕聴覚障がい ・両耳の平均聴力レベルが60デシベル以上の者 〔ウ〕肢体不自由 〔エ〕病 弱 ・慢性の呼吸器、心臓、腎臓疾患等の状態が継続して医療・生活規制を必要とす〔オ〕発達障がい ・自閉症、アスペルガー症候群、広汎性発達障がい、学習障がい、注意欠陥多動〔カ〕そ の 他 ・〔ア〕~〔オ〕の区分以外の者で受験上及び修学上の配慮を必要とする者 (2)相談の時期 入 試 区 分 社 会 人 選 抜 相談の内容によっては対応に時間を要することがあり、本学の試験までに対応できず受験上の配慮が講じられないこともありますので、できるだけ早い時期に相談してください。 ただし、期限後に不慮の事故等により身体に障がい等を有することとなった場合は、その際に相談してください。 (3)相談の方法 うことがあります。 ② 事前相談票は、ウェブサイト(https://www.kumamoto-u.ac.jp/nyuushi/gakubunyushi)掲載の様式を利用してください。 (4)問合せ先 勉学に資する生活の場を学生に提供する目的で「学生寄宿舎」を設置しています。審査及び選考については、経済的事情及び地理的状況を考慮して入居者を決定します。 (1)収容定員及び施設概要等 区 分 収容定員(全体) 男子A棟 男子B棟 女 子 棟 ・居室(10㎡)は個室(洋室)です。希望者は学生用レンタル・インターネットシステムを有料で利用できます。各階には談話室・補食室・洗面洗濯室・トイレ等があり、共通棟にはロビー及び浴場が設置されています。 ・上記以外の聴覚障がい者 ・体幹の機能障がいにより座位を保つことができない者又は困難な者 ・両上肢の機能障がいが著しい者 ・上記以外の肢体不自由者 る程度の者又はこれに準ずる者 性障がいのため受験上及び修学上の配慮を必要とする者 視覚・聴覚障がい、体幹及び両上肢の機能障がいが著しい者で、「点字解答」及び「代筆解答」を希望するもの 令和6年6月21日(金)まで (電話)096-342-2148 月~金曜日(休日を除く。)8時30分~17時15分 100人 学部学生、学部留学生及び大学院留学生 100人 80人 入居対象者 - 22 -左記以外の受験上の配慮を希望するもの 令和6年7月2日(火)まで 建物構造 鉄筋5階建 (共通棟は鉄筋平屋建) 備 考 昭和55年 4月1日設置

元のページ  ../index.html#25

このブックを見る