高知工科大学 2023
54/88

三浦 紀乃さん香川県立三木高等学校出身起業工学研究室 石谷 康人 准教授受け入れ可能な専攻企業・起業マネジメント/地域・行政システム/スポーツマネジメント例えばこんな講義があります53School of Economics & Management勉強はつまらないけど研究は楽しい!ただ単に知識量を増やすだけの勉強はつまらないものです。それを実際の問題解決に役立ててこそ楽しいと思うことができ、それこそが研究です。よって、本研究室では座学より見学や実地調査を重要視しています。現場に行って肌感覚として問題を感じ取ることから始めます。その動機に基づき自分自身で明らかにしたいことや知識を整理することで学びを深めることをめざしています。そのため、3年生は来たる4年生での卒業研究の本番に備えて、後期から卒業研究演習に取り組みます。演習テーマは前期での見学を踏まえて学生の興味に応じて設定します。例えば、高知県における水族館や美術館の経営のあり方やスポーツにおける早期教育の効果分析等です。経営戦略論経営戦略に関する様々な基礎的理論や概念とフレームワークについて、①外部環境分析、②企業戦略、③競争戦略、④収益力分析、⑤産業クラスター分析の5つの視点で体系的に学習し、最終的に、事例分析を行いながら、演習課題レポートを作成し、プレゼンテーションを行います。起業論本科目はマーケティングやイノベーション論など、様々なマネジメントの基礎科目の総復習として位置づけられます。事業を発案し実行するまでの「方法」と「論」についてひと通りの知識を得るとともに、実際にこれを活用して実践するうえでの「知恵」を身につけてください。企業論現代社会において企業の行動は、経済的、社会的、政治的、文化的に大きな影響力をもっています。本講義では、まず大企業に焦点を当て、企業に対する基本的理解を深め、企業とは何かを考えます。また中小企業や地域ビジネスのあり方にも触れます。ユニークな企業や起業家を対象として理論構築や事例研究を実施しています。専門分野は、技術経営、イノベーション、アントレプレナーシップ(起業家精神や起業家活動)、マクロ組織論などです。最近では、組織や起業家の自己理論(self-theory)を構築するとともに、高知県に本社や工場をもつYAMAKIN株式会社、ニッポン高度紙工業株式会社、澁谷食品株式会社、中澤氏家薬業株式会社などのニッチトップ企業を事例として用いて、組織や起業家のアイデンティティが企業の持続的競争優位に作用するメカニズムの解明に取り組んでいます。その研究成果を国内外の学会で発表しています。大学での目標は国際交流と、経済・経営学の学びに取り組むこと。恵まれた環境で夢を叶えることができました。 高校時代から英語が好きだったこともあり、大学では海外に行きたいと思っていたので、大学入学後は積極的に国際交流活動に参加しました。1年次の夏にカナダでの海外研修、春休みにはタイ・シンガポールの研修に参加しました。2年次には海外からの留学生をアテンドし、よさこい祭りやバスツアーなどで交流を深め、3年次にはオンラインで海外の大学の講義を受けるなど、恵まれた環境で学ぶことができました。研究室は上村先生(上村 浩准教授)の研究室に所属し、高校時代から興味のあった経済・経営の両分野について専門的な学びに取り組みました。卒業研究は「組織内の情報の取り扱い」をテーマにしました。例えばネガティブな情報(不正やハラスメント)は隠■される事例が多く見受けられますが、これを共有し会社のクリーンさを保つためにはどのような方策が有効なのかということを考えたいと思っています。将来の展開 本専攻では、他社との競争に勝つ「戦略」、自分たちの活動を広く社会に浸透させる「マーケティング」、資金面から企業活動をチェックし計画立案する「財務・会計」、技術と市場ニーズを結ぶ「技術経営」、新ビジネスを起こす「起業」などに関する広範な知識を複合的に習得できます。世界・日本・地域の産業発展に貢献し、ビジネスの競争社会でスマートに生き抜ける創造的人材へと成長してください。先輩の活躍研究室REPORT経営情報システム、マクロ組織論研究室 坂本 泰祥 特任准教授受け入れ可能な専攻企業・起業マネジメント/スポーツマネジメント基礎から応用まで、マネジメントに関する様々な分野を複合的かつ実践的に学ぶ学ぶ意義 企業などの組織は、経営資源(ヒト・モノ・カネ・情報・知識など)の利活用と様々な工夫の積み重ねによって目的を達成し、社会的使命を果たしています。また、ビジネスを起こす、あるいは組織内で未来を担う人材が育つために、起業家(アントレプレナー)教育も大切にしています。こうした実践活動に必要不可欠な様々な分野のマネジメントについて、基礎から応用までを複合的かつ実践的に学びます。企業・起業マネジメント専攻

元のページ  ../index.html#54

このブックを見る