京都大学特色入試座談会文系・理系の両方の知識が問われる総合人間学部の特色入試は私にぴったりでした843512679京都大学では、高校生活での日々の行動や学修をとおしての成果、それに学部教育を受けるにふさわしい能力と志とを総合的に評価する「京都大学特色入試」を実施しています。重視するのは学びへの高い意欲と熱意。たぎる熱意を胸に京都大学の門をくぐった先輩たちが、特色入試に込めた思いを語り合いました。西谷 まずは、みなさんが特色入試の受験を決めたきっかけから教えていただけますか。永田(農) 私は、学校推薦型選抜で国立大学を受験しようと決めて、高校3年生から大学選びをはじめたのですが、どこよりも京都大学が私の学びたいことと合致していると感じました。学力面の不安はありましたが、高校の先生の勧めもあって決心しました。決定的だったのは、「求む! すんごい意欲。」と書かれた特色入試のポスター(笑)。「これ!」と思ったらひたむきに情熱を傾ける性格なので、この気持ちを前向きに活かしたいと不安な気持ちを切り替えました。三宅(工) 高1のときから京大志望でした。先生の勧めで特色入試を知り、チャンスが1回増えるならと特色入試の受験も決めました。「国際地理オリンピック」や「化学グランプリ」の受賞歴を提出書類「学びの設計書(以降「設計書」と表記)」や「顕著な活動実績の概要(以降「実績の概要」と表記)」に書きました。高校時代から京大で化学をもっと学びたいと思っていて、進みたい研究室も高校の時点で絞っていたほど、京大一直線でしたね。山本(医) 高校の部活動で取り組んだボランティア活動で医療制度や社会福祉制度への関心が高くなって、人間健康科学科の受験を考えはじめました。イベントの企画や運営などの課外活動にも活発に加わっていたので、学校の先生から「受けてみたら?」と勧めていただきました。西谷 みなさん、学校の先生のあと押しが決め手になったようですね。岩永(理) 私の場合は、通っていた数学の個人塾の先生から勧められました。特色入試は、数学オリンピックの受賞者が有利だと思っていたのですが、私は数学オリンピックの問題傾向が苦手でした(笑)。過去問を調べると、数学オリンピックとはまったく傾向が違った。特色入試の問題の中には解ける問題もあり、傾向が自分に合っていたので、「合格できるチャンスがあるかも」と。池田(文) 私は再受験での合格です。高3時の受験では一般選抜で受験して不合格。でも、京大文学部の掲げるアドミッション・ポリシーや特色入試で求める人物像が私の学びの姿勢と合致していたので、どうしても京大が諦めきれず、再受験を決意しました。どれだけ熱い思いがあっても一般入試では伝えられませんので、不合格がわかったとほぼ同時に、翌年は特色入試と一般選抜両方に挑戦することを決めました。齋藤(総) 総合人間学部は、文系・理系を問わず、自由に学齋藤 亜紀 1総合人間学部 3回生池田 真菜佳 2文学部 2回生岩永 大樹 3理学部 3回生國府 寛司 7京都大学 入試担当理事・副学長西谷 健司 8教育推進・学生支援部 入試企画課山本 一輝 4医学部人間健康科学科3回生三宅 諒音 5工学部理工化学科 2回生永田 理華 6農学部食料・環境経済学科 2回生齋藤 亜紀 さん総合人間学部 3回生兵庫県 兵庫県立長田高等学校出身特色入試は熱く燃えるきみの意欲を受けとめます
元のページ ../index.html#11