学問の扉医学部人間健康科学科/大学院医学研究科医学部開いてみよう 日本では、年間約8万人もの人が突然の心停止で倒れています。みなさんの身近な人が、いつ、どこで、心停止で倒れても不思議ではありません。そんな時、その場に偶然居合わせた人が、胸骨圧迫を行うとその人の救命率は約2倍に、AEDを使うとさらに2倍に高まります。しかし胸骨圧迫は心停止になった人の約半分、AEDは約5%しか使われないため救命率は10%にも達していません。そこで私は疫学研究を行い、心肺蘇生のスキルを身につけた市民を増やすために教育プログラムの開発に力を入れています。 私にとって思い入れがある研究は、胸骨圧迫とAEDの使い方に内容を絞った45分間の教育プログラムを開発したことです。以前は人工呼吸を含めた3時間の教育プログラムが標準的でした。しかし、心停止で倒れた人に対して、市民が胸骨圧迫のみを行った場合と、胸骨圧迫に加えて人工呼吸を行った場合とを比較すると、前者の方が救命率が高いというエビデンスが複数の疫学研究で提示されました。そこで私は胸骨圧迫とAEDのみに内容を絞ったプログラムを開発し、その有効性を示しました。現在、消防機関や日本赤十字社などが行う市民向け心肺蘇生講習会にこの教育プログラムが含まれ、市民に広く指導されています。こういう経験があるので、私は「学問で社会は変えられる」と実感をもって言えたりします。 さらにこの教育プログラムは京都大学でも実施しています。新入生ガイダンスの一環として、毎年全学部の新入生約3,000人に胸骨圧迫とAEDの使い方を学んでもらっています。2023年5月、この講習を受講した学生2名が、路上で倒れていた男性に遭遇し、救急隊員が到着するまでの間、胸骨圧迫を続け男性を救命しました。私の研究生活で最も感動した出来事の一つです。 いつでも、どこでも胸骨圧迫とAEDの使い方が学べるオンラインアプリも開発しました。講習を受けても時間が経つとその手順を忘れてしまいますが、再講習のために会場に出向く手間や時間調整などがネックになります。そこで胸骨圧迫とAEDの使い方を学べる無料のオンラインアプリ(救命コーチングアプリLiv)を(公財)日本AED財団と一緒に開発しました。二次元バーコードからアクセスして一度体験してみてください。 心肺蘇生のことばかり述べてきましたが、担当している高度医療看護論では、例えば再生医療、臓器移植、災害医療、治験など京都大学だからこそ学べる内容を取り揃えています。研究や臨床の最前線に立つ教員と接する機会を生かして、貪欲に学んでほしいと思います。先輩が教える本学科では、異なるコースの学生がともに医療を学ぶ、専攻横断教育が取り入れられています。また、大学院との接続が強く、専門性の高い教育を受けることも大きな特徴です。理学療法学講座では、リハビリについて学ぶことができ、先生方はみなさん世界トップレベルです。本講座は運動が好きな人も多く、私も部活動に打ち込み、充実した学校生活を送っています。また、私は日本国外でも活躍するために、英語の勉強にも力を入れています。一緒に京大で学びを深めましょう! 人間健康科学系専攻は、①高度先進医療の発展に不可欠な高度医療専門職としての看護師・保健師・助産師、臨床検査技師、理学療法士、作業療法士、医学物理士の養成、②高度先進医療を受けた本人とその家族、また高齢者に対して、効果的かつ質の高い生活支援を提供できる人材の輩出、③新しい保健医療福祉システムの構築に寄与しうる高度でかつ学際的、革新的な教育者・研究者の育成をめざしています。 大学院入学者は、学部からの進学が多数を占めていますが、保健医療福祉の分野で一定の実務経験を有する者も含まれます。 大学院修了後は、保健、医療、福祉の現場に再び就職し、高度医療専門職として活躍するだけでなく、在学中に培った健康科学に関わる専門的な知識、技能を活かして多様で幅広い分野に進出し、社会貢献に寄与することが期待されています。■概要先端看護科学コース 医療機関(病院・保健所・市町村・企業内健康管理部門など)や官公庁、医療関連企業、教育研究機関への就職が多く、大学院進学者は例年15%前後です。総合医療科学コース 例年60〜70%が大学院に進学し、就職先としては医療機関(病院・診療所・保健所など)や教育研究機関の他、製薬等企業・研究所、医療機器メーカー、臨床検査センター、高度先進医療関連施設、科学捜査研究所、医療・保健行政など、多岐にわたります。先端理学療法学講座 例年50%近くが大学院に進学し、他は医療機関(大学病院・リハビリテーション専門病院・一般病院)や行政機関、教育機関、医療関連企業などに就職します。先端作業療法学講座 リハビリテーションセンター、国公立病院、私立病院、老人保健施設、児童福祉施設、医療関連企業、行政機関などへの就職が多く、大学院進学者は例年40%前後です。■取得可能な資格 人間健康科学科の所定の課程を修了し、卒業した者および卒業見込み者は、厚生労働省が実施する次の国家試験の受験資格が与えられます。先端看護科学コース…………………看護師/保健師(選択制)先端リハビリテーション科学コース(理学療法学講座)…………理学療法士先端リハビリテーション科学コース(作業療法学講座)…………作業療法士総合医療科学コース……………………臨床検査技師(選択制)2023年度 卒業生の状況先端理学療法学講座先端看護科学コース官公庁7%一般企業11%医療機関52%進学30%一般企業27%進学73%先端作業療法学講座総合医療科学コース医療機関5%その他5%一般企業10%進学80%医療機関16%一般企業17%進学67%西山 知佳 准教授(京都聖母学院高等学校出身)京都大学の魅力世界トップレベルの環境で、充実した大学生活を在校生松下 尚生さん広島県広島市立基町高等学校 出身医学部 人間健康科学科先端リハビリテーション科学コース 先端理学療法学講座 3回生大学院の紹介世界をリードする医療人・医学研究者を育成する大学院医学研究科卒業後の進路45心肺蘇生のスキルを身につけた人を増やして、心停止患者さんとその家族を救いたい!
元のページ ../index.html#47