九州大学 共創学部 2023-2024
16/20

KABURAGI MasahikoGUO JunhaiKONOMI Shin’ichiNAKAMURA MakoBREZINA JanINAGAKI ShioLI XiaoyanONIMARU TakeshiHAZARIKA HemantaMASUO Chisako T.OHGA ChiharuFUJIOKA YuichiroJALILINASRABADY Saeid【専門分野】Geothermal Energy,ExergyNAGATANI ChiyokoLAUWEREYNS JohanINABA MiyukiMIKI YoichiroOOKOUCHI YutakaFUNAHASHI KyokoKANAYAMA KojiNAKANO NobuhikoARAYA KunioIRAMINA KeijiMIZOGUCHI KojiSE TeruhisaHALL AndrewKANG IkJoonOGA ToruDRUMMOND DouglasKAN HironobuNAGASHIMA HirokiYOSHIDA KentaroKITSUKI AkinoriOKADA Masaya教授・学部長鏑木 政彦教授郭 俊海教授木實 新一教授中村 真子准教授ブレジナ ヤン准教授稲垣 紫緒准教授李 暁燕(2023年4月1日現在)教授・副学部長鬼丸 武士教授ハザリカ ヘマンタ教授益尾 知佐子教授大神 智春准教授藤岡 悠一郎准教授ジャリリナスラバディサイード准教授長谷 千代子教授・副学部長ローレンス ヨハン教授稲葉 美由紀教授三木 洋一郎教授大河内 豊准教授舟橋 京子准教授金山 浩司准教授中野 伸彦15教授荒谷 邦雄教授伊良皆 啓治教授溝口 孝司教授施 光恒准教授ホール アンドリュー准教授姜 益俊准教授大賀 哲教授ドラモンド ダグラス教授菅 浩伸教授永島 広紀教授吉田 謙太郎准教授ハズウエル クリストフアー ガレスHASWELL, Christopher Gareth【専門分野】Sociolinguistics (English as a Lingua Franca)准教授木附 晃実准教授岡田 昌也【専門分野】政治思想史【専門分野】応用言語学【専門分野】情報学【専門分野】筋細胞生物学、発生生物学【専門分野】偏微分方程式【専門分野】物性物理学【専門分野】知識科学、第二言語習得論【専門分野】比較地域研究、政治史【専門分野】地盤工学、地震防災、環境地盤工学【専門分野】現代中国の政治外交、国際関係論【専門分野】日本語教育学【専門分野】地理学【専門分野】文化人類学【専門分野】認知神経科学【専門分野】国際ソーシャルワーク、社会開発、公共政策、老年学【専門分野】医学教育学【専門分野】初期宇宙論、統一理論【専門分野】人骨考古学【専門分野】科学史【専門分野】岩石学【専門分野】昆虫学、生物多様性科学【専門分野】脳情報科学、脳機能イメージング、生体医工学【専門分野】考古学【専門分野】政治理論、政治哲学【専門分野】日本・東アジア近代史【専門分野】生態毒性学【専門分野】国際政治学【専門分野】Cytoskeletal Proteins, Molecular Biology 【専門分野】自然地理学【専門分野】歴史学、東洋史【専門分野】環境経済学、政策学【専門分野】開発経済学、応用ミクロ計量経済学、政策評価【専門分野】情報学、行動情報処理、マルチモーダルセンシング専任教員教員紹介

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る