九州大学 共創学部 2023-2024
4/20

1903 京都帝国大学 福岡医科大学1911 九州帝国大学1949 (新制)九州大学2003 九州芸術工科大学と統合2004 国立大学法人九州大学2018 共創学部 開設3理学部芸術工学部人文科学府経済学府歯学府総合理工学府文学部医学部農学部地球社会統合科学府理学府薬学府生物資源環境科学府教育学部歯学部人間環境学府数理学府工学府統合新領域学府法学部薬学部法学府システム生命科学府芸術工学府マス・フォア・イノベーション連携学府経済学部工学部法務学府医学系学府システム情報科学府本学の概要 九州大学の起源は、1903年に設置された京都帝国大学福岡医科大学に■ります。総合大学としての起源は、1911年1月に九州帝国大学が創立、同時に工科大学が設置され、同年4月医科と工科が合併し、堅実な歩みが始まりました。現在では、学生約19,000人(留学生約2,300人を含む)、教職員約8,000人が在籍し、2018年4月にスタートした共創学部を加えた12学部、19学府(大学院、教育組織)、16研究院(大学院、研究組織)、4専門職大学院、高等研究院、基幹教育院、5研究所、国内最大級の大学病院や附属図書館等を擁する我が国を代表する基幹総合大学として発展しています。共創学部学部大学院九州大学について

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る