大学院その他民族音楽学特論音楽社会文化特論聴覚文化論特論言語学特論音響学の基礎的な現象および理論の理解に基づき、音響に関する現象や表現を自然科学や人文科学の観点から説明する能力を有する。音や音楽に関わる歴史や文化、作品制作や表現理論、技術に関する知識や実践力を活用し、音文化の特徴や課題について学びます。文化・社会デザイン系音響設計特別講話輪講ホール工学技術特論ホール工学技術演習デザインと日本Aデザインと日本BアカデミックイングリッシュインターンシップⅠ〜Ⅲ芸術工学特別プロジェクトⅠ〜Ⅷ音響設計の専門家として必要な音に対する感性と、音文化学、音響環境工学、音響情報科学といった音響に関わる代表的な分野についての専門的知識を有する。数理や工学の基盤の上に、音の解析・制御・評価、すべての人に適した音環境の設計、音響情報の適切な処理・伝達について学びます。コース共通系音に関する文化、環境、情報の視点からデザイン対象に多面的にアプローチし、音に関わる新しい芸術、科学、工学の分野を切り開く力を有する。人間の視聴覚に関する知覚システムと生理的機序、音声によるコミュニケーションなど、人間の情報処理について科学的観点から学びます。情報処理産業、映像通信産業、放送、放送機器、楽器製造、自動車産業,医療技術、医療機器産業、建築音響、騒音制御、音環境計画、作品制作、エンタテインメント産業、ソフトウェア開発、音楽マネジメント、劇場・ホール管理運営、官公庁の研究所、大学等の教育・研究者など。通信、音響、電機などのメーカーをはじめ、情報、放送、音環境、出版、エンターテイメント業界など、視聴覚情報に関わる企業や官公庁等への就職、スタートアップの起業、アーティストとしての活動、大学院博士後期課程への進学など。撮影:五感応用デバイス研究開発センター31学生像①音文化学求める学生像主に学ぶ3つの分野音響環境工学学生像②学生像③音響情報科学[ 想定される職種 ][ 卒業生の進路 ]
元のページ ../index.html#33