九州大学 農学部 ガイドブック 2024
31/48

30 バイオマスの主成分であるセルロースから,いろいろなパターンや機能を示す物質(フィルム,繊維3D構造体)がデザインされ,開発されています。これらのパターンと機能との相関を明らかにすることにより,さらなる材料デザインが可能となります。 キノコとして知られる担子菌類は最も高等な真核微生物であり,その物質変換能には目を見張るものがあります。この能力を徹底的に理解し,利用するため,遺伝子発現ネットワーク・全タンパク質解明・鍵酵素の作用機構解明など,およそ妥協を許さない網羅的な解析を行っています。この生物機能を駆使する新しいバイオマス変換技術の開発や,さらなる機能強化・機能改変による創薬・ファインケミカル合成への応用を夢見ています。マイクロプラスチックによる海洋汚染が深刻化しています。特に,使用後の回収が不可能な化粧品用微粒子を生分解性素材に代替する必要があります。木質成分は太古の昔から海洋微生物によって生分解されてきた環境に優しい素材です。樹木細胞壁のナノ-マイクロ階層構造を模倣して粒子状に再構築することで,多彩な材料機能を備えた“海で生分解する木の微粒子”を合成することができます。生物材料機能学分野の魅⼒は、小さいフィルムから大きな建築用の柱まで幅広い材料を扱う懐の広さだと思います。様々な生物材料について多角的に学ぶことは、⾃分の興味や関心を広げるだけでなく、相対化することで、「何に興味があるのか?」という⾃分の核を形づくるのに大きく役立ちます。私は当分野の進学がきっかけで、現在は木材の乾燥について研究する仕事をしています。興味をもって主体的に働きかければ、必ず何らかの貴重な経験を得ることができるはずです。大学生活を通じて、みなさんが、樹木のように頑強な⾃分の幹を形成されることを願っています。「自分の幹を形成する」2022年度 博士後期課程修了村野 朋哉国立研究開発法人森林整備・研究機構 森林総合研究所卒業生の80%程度は大学院に進学します。学部学生と修士修了学生の主な就職先は公務員(国,地方の研究機関および行政),企業(王子製紙,日本製紙,積水ハウス,大建工業,住友林業,大日本印刷,凸版印刷,森永乳業,味の素,山崎製パン,アサヒビール,サッポロビール,日立製作所,旭硝子,旭化成,花王,東レ,帝人,ダイセル,東洋紡,三菱レーヨン,ロート製薬,アース製薬,大鵬薬品工業等)です。海で生分解する木質模倣微粒子セルロースからなる蜂の巣型フィルムキノコの生物機能の解明と応用卒業生の活動の分野卒業生からのメッセージ

元のページ  ../index.html#31

このブックを見る