九州大学 文学部 2023
16/28

紀元前1500年頃の青銅器時代墓地の調査(モンゴル国アブダライ遺跡)紀元前5〜4世紀の弥生時代前期の壺(福岡市藤崎遺跡)6世紀の古墳の調査(福岡県桂川町天神山古墳)14歴史学コースHistory Course 人類は創造によって他の動物に比べ秀でた高度な文明社会を築いたといわれる。その文明社会においても、様々なひずみが我々の現代社会を脅かしている。 人類の創造は物質文化によく反映されており、創造の産物が無機物の物質として残っていく。これが遺物である。遺物は社会や歴史の様々なコンテクストを反映しており、技術的な進歩を含む社会進化の過程を示している。また、同時に人間の創造がどのような原因や理由によって生み出されたのかを考える必要がある。一方、物質文化は形而下の世界であるが、この物質からこれを形作った人モノを見つめる意味宮本 一夫 (考古学)間の思考や思想・宗教のような形而上世界を垣間ることも可能である。 また物質文化において物質は単独に存在するのではなく、空間上有機的な関連性が存在している。こうした空間的な関係性が現在に残っているものが、遺構や遺跡である。遺跡は人間社会の歴史を反映しているだけでなく、自然や環境の歴史をも反映している。遺跡を通して、人間と社会、人間と自然のあり方を考えることができる。こうして我々の現代社会を過去から見つめ直すことができ、人間そのものを問い直すことができるのである。過去と現在との対話「年表を暗記するのが嫌いなので、歴史は苦手だ」と思っている人もいるでしょう。大丈夫、大学の歴史学は、そのようなことは要求しません。研究室で、皆さんの先輩がやっていることを紹介してみましょう。

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る