SCHOOL OF LETTERS, KYUSHU UNIVERSITY7中学校教諭一種免許状中学校における「社会」、「国語」、「英語」の教員免許高等学校における「公民」、「地理歴史」、「国語」、「英語」、「独語」、「仏語」及び「中国語」の教員免許高等学校教諭一種免許状※免許の種類毎に必要な単位を修得し、教育委員会に申請すれば、卒業時に教員免許状を取得することができます。その後、大学院人文科学府修士課程に進学して所定の単位を修得すれば、「専修免許状」を取得することができます。(卒業・修了後、実際に学校の教員になるためには、「教員採用試験」に合格する必要があります。)学芸員とは、博物館法に基づく専門職員で、博物館資料の収集、保管、展示及び調査研究、その他これに関連する事業の専門的事項を担当する職員です。学芸員現代の社会では、新聞社等の世論調査や社会調査の結果が情報として私達に伝えられています。「社会調査士」とは、このような社会調査を行う専門職として、一般社団法人社会調査協会が認定するものです。社会調査士認定心理士「心理学の専門家として仕事をするために必要な心理学のミニマムエッセンス(最小限の標準的基礎学力と技能)を修得している」と社団法人日本心理学会が認定するものです。心の健康問題に対して、保健医療・福祉・教育など他職種の関係者と連携しながら心理に関する支援を行う国家資格です。大学において指定の科目を修め、かつ、大学院においても指定の科目を修めその課程を修了した際に受験資格が得られます。公認心理師現代社会において国際的に親交を深めるためには他の宗教、異文化の理解が必須です。宗教文化士は宗教文化推進センターが認定するものです。宗教文化士概 要【文学部で取得可能な資格一覧】取得できる資格 文学部人文学科では、卒業までに「それぞれの資格毎に定められた基礎資格と所要単位」を修得すれば、以下のような免許状や資格を取得することができます。(公認心理師及び宗教文化士は受験資格の取得です。)国際交流 日本の国際化の進展とともに、文学部・大学院における国際交流も年々活発化し、教員や院生・学生の交流が盛んに行われています。現在、文学部および大学院人文科学府には17カ国、84名の外国人留学生が在籍しています。このうち中国・韓国・台湾からの留学生が6割以上を占め、他は欧米・南米・中東の諸国などとなっています。一方、毎年若干名の日本人学生が文学部および大学院人文科学府から外国に留学しています。さらにまた、教員の外国出張や海外研修も頻繁に行われていることに加え、英語学・英文学、独文学、仏文学、中国文学の各研究室には外国人教師が配置されていて、ネイティブ・スピーカーによる教育・研究が行われています。 文学部と学部間の学術・学生交流協定を結んでいる外国の大学は、現在、ケンブリッジ大学東洋学部(イギリス)、東義大学校人文大学(韓国)、ルール大学ボーフム歴史学部・東アジア研究学部(ドイツ)、へント大学(ベルギー)、昌原大学校人文大学(韓国)及び曁南大学文学院(中国)の6校があります。また、大学間交流協定を結んでいる大学には、ボルドー大学(フランス)、中山大学(中国)、北京大学(中国)、ソウル大学校(韓国)、国立釡山大学校(韓国)、アリゾナ州立大学(アメリカ合衆国)、バーミンガム大学(イギリス)、ミュンヘン工科大学(ドイツ)などがあり(学術交流協定:37カ国・地域、151機関、学生交流協定:34ヶ国・地域、141機関(2023年5月現在))、国際交流の大きな礎となっています。 さらに、考古学研究室と釡山大学、中国哲学史、中国文学研究室とソウル大学など、各研究室の交流も盛んであり、訪問研究員も絶えず受け入れています。これ以外の研究室においても、外国人研究者を招いて講演やシンポジウムが毎年開催されていて、活発な国際交流が行われています。取得できる資格・国際交流
元のページ ../index.html#9