九州大学 2024年度 理学部案内
25/30

⑨⑧⑤①⑩⑥⑦③②23主に学部1年生が全学教育である「基幹教育」を学ぶ施設です。講義室の他、1号館2階には基幹教育や奨学金、授業料免除等の申請・問い合わせ窓口、2号館にはカフェテリアや学習・交流スペース等があります。創立100周年を記念し建設された講堂。入学式や学位記授与式の他、学内外のイベントで使用されます。●センター1・2号館 ●椎木講堂 (Map⑤)(Map⑨)●総合体育館、その他課外活動施設 九州大学には現在、119種の公認学生団体があります。キャンパスには、体育館や多目的グラウンド、弓道場や屋内プールなどの課外活動のための様々な施設が整備されています。センターゾーンの食堂・売店等が入った施設。3階には「健康相談室」、「学生相談室」、学生や保護者等からの相談に際し適切な学内外支援へつなぐ「コーディネート室」などがあります。亭亭舎は、学生や教職員が憩いの場として自由に使えるスペースです。皎皎舎は、文房具、情報機器、書籍、お弁当やパン、日用品、九大グッズの他、旅行や保険も取り扱っている九大生協が入った建物です。学生寄宿舎。ドミトリーⅢには日本人学生と留学生が共同生活できる部屋もあります。3棟合計で約650名が居住可能です。●ビッグさんど ●亭亭舎(左)と皎皎舎(右) ●ドミトリーⅠ~Ⅲ (Map⑥)(Map⑦)(Map⑧)(Map⑩)理学系総合研究教育棟(ウエスト1号館)

元のページ  ../index.html#25

このブックを見る