九州大学 2024年度 理学部案内
26/30

その他3人就職者10人進学者45人学 科物理学科(物理学コース)物理学科(情報理学コース)化学科中学校教諭一種免許状  (中一種)高等学校教諭一種免許状 (高一種)中学校教諭一種免許状  (中一種)高等学校教諭一種免許状 (高一種)中学校教諭一種免許状  (中一種)高等学校教諭一種免許状 (高一種)中学校教諭一種免許状  (中一種)高等学校教諭一種免許状 (高一種)中学校教諭一種免許状  (中一種)高等学校教諭一種免許状 (高一種)高等学校教諭一種免許状 (高一種)中学校教諭一種免許状  (中一種)高等学校教諭一種免許状 (高一種)地球惑星科学科数学科生物学科九州電力、シスコシステムズ、日鉄日立システムエンジニアリング、トヨタ自動車、アルプス技研、小野薬品、りそなホールディングス、ファインデックス、オリズン、テクノプロ、キャノンアルゴロジック、淵上ファインズ、高校教員日立製作所、パナソニック、ソニー、三菱電機、東芝、新日鉄住金、京セラ、NECソリューションイノベータ、デンソー、富士通、メイテック、九州電力、沖縄電力、NTTコミュニケーションズ、NTT西日本、NTTデータ、ヤフー、QTnet、全日空、日本航空、西日本鉄道、東京UFJ銀行、大和証券、AIG損害保険、三菱総合研究所、高校教員、公務員東芝メモリ、富士通、ニューフレアテクノロジー、IHI、データフォーシーズ、東京建物、気象庁、博士研究員、公務員卒業者54人その他0人就職者7人進学者47人免許状の種類(略称)その他2人就職者10人進学者37人免許数科理 科理 科数 学数 学理 科理 科理 科理 科数 学数 学情 報理 科理 科オービック、佐川印刷、ビジョン・コンサルティング、富士通、三菱重工、NTTドコモ、NTTぷららいい生活、応研、ソフトバンク、日本IBM、日立製作所、富士通、ヤフー、KDDI、NEC、NTTコミュニケーションズ、NTTデータ、NTTドコモ、NTT西日本博士研究員、教員、トリプルアイズ、日本IBMデジタルサービス、富士通研究所、メビウス、DONUTS、HUAWEI、JVISその他4人就職者23人進学者25人免許状免許状の種類中学校一 種理 科数 学理 科数 学情 報高等学校一 種教職、公務員、NTT西日本、農中情報システム、ヨータイ、LITALICO、ソフトバンク、コニカミノルタマーケティングサービス、アビームコンサルティング三井化学、旭化成、東レ、積水化学工業、資生堂、花王、京セラ、 三洋化成工業、三菱ケミカル、住友化学、アサヒビール、日本製鉄、 協和キリン、宇部興産、小野薬品工業、東ソー、日揮触媒化成、 塩野義製薬、東洋新薬、日本触媒、日本ガイシ、ブリヂストン、 シャープ、昭和電工、横浜ゴム、教職、公務員…など大学教員、博士研究員、旭化成、マイクロメモリジャパン合同会社、日鉄ケミカル&マテリアル、ロート製薬、三井化学、三洋化成工業、日揮触媒化成、東芝卒業者52人その他3人就職者7人進学者39人件 数合 計125151611732卒業者49人学部修士課程博士課程理学部物理学科(物理学コース)理学府物理学専攻理学部物理学科(情報理学コース)システム情報科学府理学部化学科理学府化学専攻【理学部で取得できる教育職員免許状】化学科化学科研究職を目指す者が多く、約8割が大学院に進学します。主な就職先としては、教員や地方、国家公務員のほか、製薬、化学系、材料系、情報通信系などの企業があります。地球惑星科学科(令和4年度 卒業生)地球惑星科学科研究者または高度専門的技術者を志向する学生が多く、例年8割程度が大学および他大学院の修士課程に進学します。就職先は情報通信、製造、資源・エネルギー、公務員、中・高教員、サービス、金融など多彩です。【令和4年度教育職員免許状取得件数(理学部)】数学科数学科例年6~7割程度の卒業生が大学院へ進学します。1~2割は企業・官公庁への就職で、そのうち情報関連、金融・保険業が多数を占めます。教員免許取得者が多く、数学科卒業後、あるいは大学院修了後に中・高教員になる卒業生も多数います。生物学科生物学科約7~8割以上が大学院進学。就職先としては、製造業とりわけ医薬品・化粧品などの化学工業が多いです。情報通信業・商品などにも進んでいます。次いで公務員となっています。24九州大学理学部では幅広い基礎教育を行っていますので、就職先も非常に変化に富んでいます。中学・高校の理科、数学又は情報の教育職員免許や博物館の学芸員資格が取得できるのも特徴です。約75%は大学院に進学し、修士課程を修了してから実社会に出る人も多くいます。博士後期課程を出た人は大学や研究機関だけでなく多くの企業の研究所の研究者になっています。物理学科物理学科例年、学部卒業生の約7~8割が大学院に進学します。そのうち理学府が70%、システム情報科学府が約15%を占めます。物理学科、あるいは大学院修了後の就職先は各種製造業、電力業・情報通信業・運輸業から全般保険業、さらには公務員・教員と多種多様です。学生の就職については、学科ごとに就職担当教員をおいて就職指導を行っています。本学部卒業生の就職先は各学科とも広い範囲にわたっています。化学・電機・通信・情報などの民間企業のほか、教員や公務員になる者も多く、学界、産業界、教育界、その他諸試験研究機関等で活躍し各界から高い評価を受けています。卒業者58人卒業生のうち、毎年約80%の者が「大学院修士課程」に進学していますが、進学率は年々増加する傾向にあります。進学する卒業生のうち、約90%は本学の「理学府」、「数理学府」、「システム生命科学府」及び「システム情報科学府」に進学しています。卒業者49人上記の免許状取得件数については、教育職員免許状の取得要件となる単位と教育実習等を全て修得した卒業予定者に対して、本人の申請により、大学が福岡県の教育委員会にまとめて申請した件数です。申請者数 32人(令和4年度卒業者数262人の12%)学部卒業生、大学院修士課程及び博士後期課程修了者の主な就職先卒業後の進学・就職割合

元のページ  ../index.html#26

このブックを見る