九州大学 大学院薬学府・薬学部 2023
28/50

創薬科学部門Medicinal Science1.植物ホルモン間のクロストーク機構に関する研究2. 細胞間コミュニケーションにおけるエクソソームの役割に関する研究27 システム創薬学分野は2010年に設置された研究室です。本分野では、学内外の研究室と共同研究を進めながら、植物の発達のメカニズムに関する研究やエクソソームの機能解析などをおこなっています。具体的には下記の研究テーマを進めています。最近ではCOVID-19に関する共同研究もおこなっています。植物の体内では、植物ホルモンという低分子化合物が合成されており、植物の成長や花を咲かせるのに重要な役割を担っています。最近では植物ホルモン間で互いにその生理機能の調節を行っていることが明らかとなっており、その相互作用のメカニズムに注目が集まっています。当研究室では、その中でも特に重要な働きを持つサイトカイニンとオーキシンのクロストークに関して研究を進めています。サイトカイニン応答因子がオーキシンの輸送に関わるPINのプロモーター領域に結合することが明らかとなっていますが、それがどのように植物の発達に影響を及ぼすのかについて調べています。エクソソームは細胞から放出される直径50-150 nmの細胞外小胞での一つで、タンパク質やDNA、RNAを内包しています。受け取り側の細胞内において、遺伝子の発現を調節するなど、細胞間コミュニケーションにとって重要な役割を持っています。現在、消化管や肝臓、腎臓の細胞から放出されるエクソソームが血液脳関門の細胞に取り込まれ、薬物トランスポーター遺伝子の発現制御に関与しているのではないかと考え、研究を進めております。将来的には、各細胞由来のエクソソームがバイオマーカーとなりうると期待しています。  助 教 田畑 香織[博士(薬学)]Assistant Professor Kaori Tabata, Ph. D.分野連絡先分野連絡先[Research]1. In planta, small molecule compounds called the plant hormone are synthesized and have important roles for plant growth and flowering.It is revealed that plant hormones regulate the physiological function each other, and many studies on mechanism of the plant hormones interaction are conducted recently.In our laboratory, we study about crosstalk between cytokinin and auxin that have particularly important role in planta. It is revealed that cytokinin response factors bind to the promoter region of PIN which regulates auxin transportation, so we study how it influences on the development of the plant.2. An exosome (50-150 nm size) which is released by a cell contains protein, DNA and RNA. It has very important role for the communication between the cells that it regulates gene expression in a recipient cell.We study about the exosome-induced regulation because exosome released from intestine, liver and kidney may be taken into the cell of blood brain barrier and regulate the gene expression. We expect that exosome derived from each cell can become the biomarker in the future.  【代表論文】[1] Tamura T, Ito J, Uriu K … Sasaki-Tabata K, …Sato K.Virological characteristics of the SARS-CoV-2 XBB variant derived from recombination of two Omicron subvariants.Nat Commun. (2023) May 16;14(1), 2800[2] Ito J, Suzuki R, Uriu K … Sasaki-Tabata K, …Sato K.Convergent evolution of SARS-CoV-2 Omicron subvariants leading to the emergence of BQ.1.1 variant.Nat Commun. (2023) May 11;14(1), 2671[3] Saito A, Tamura T, Zahradnik J … Sasaki-Tabata K, …Sato K.Virological characteristics of the SARS-CoV-2 Omicron BA.2.75 variant.Cell Host Microbe. (2022) Nov 9;30(11), 1540-55[4] Kimura I, Yamasoba D, Tamura T … Sasaki-Tabata K, …Sato K.Virological characteristics of the SARS-CoV-2 Omicron BA.2 subvariants including BA.4 and BA.5. Cell (2022) Oct 13;185(21), 3992-4007[5] Salanenka Y, Verstraeten I, Löfke C, Tabata K, Naramoto S, Glanc M and Friml J.Gibberellin DELLA signaling targets the retromer complex to redirect protein traffi cking to the plasma membrane. Proc Natl Acad Sci U S A. (2018) 115(14), 3716-21田畑 香織 (Kaori Tabata)田畑 香織 (Kaori Tabata)Tel & Fax: 092-642-6563E-mail: tabata@phar.kyushu-u.ac.jp助 教 田畑 香織Assistant Prof. Tabataシステム創薬学分野

元のページ  ../index.html#28

このブックを見る