名桜大学 CAMPUS GUIDE 2025
39/96

●専門教育科目●専門教育科目●専門基礎教育科目●専門基礎教育科目●専門教育科目学び●専門教育科目高瀬ゼミ高瀬 幸一健康領域 卒業研究テーマ例38人間健康学部スポーツ健康学科担当教員専門分野:運動生理学/健康づくりwritten by駒井 杏樹(スポーツ健康学科4年次)必修・スポーツ健康学概論・スポーツ健康演習・ウェルネス概論・発育発達学・救急処置・生涯スポーツ論選択・人体機能学選択・ゴルフⅠ・ゴルフⅡ・スキー・スノーボード・スクーバダイビングⅠ・バレーボール・バスケットボール・サッカー・ハンドボール・水泳選択・解剖学・衛生学・公衆衛生学・医学一般・社会福祉概論・栄養学・生理学・運動生理学選択・健康教育・健康心理学・保健衛生学・心の健康・医学一般Ⅱ・社会福祉援助技術・介護概論・グローバルヘルス・スポーツ栄養学・病理学・安全管理論及び方法・野外教育論・レジャー・レクリエーション論必修・卒業研究演習Ⅰ・卒業研究演習Ⅱ選択・労働衛生学概論・労働法規Ⅰ・労働法規Ⅱ・児童福祉・精神保健・障害者・高齢者福祉・衛生学・公衆衛生学演習・免疫学・レクリエーション実技・琉球舞踊・舞踊・地域ウェルネスプロジェクト・空手・古武道概論・海洋スポーツ演習必修・卒業研究演習Ⅲ・卒業研究演習Ⅳ教授高瀬ゼミでは、生理学や健康づくりの分野を中心に、研究理論や実験方法に関する議論を深め探求していくのが特徴です。さらに、RESASなどのビッグデータを活用し健康データの分析を行ったりなど、マルチプルな要素も兼ね備えているのも魅力のひとつです。理屈にとらわれず、考え抜くことをテ ーマに和気藹々と学びを深めていくことができるゼミです。人の健康が環境や習慣などとどのように関わっているのか、また健康の保持・増進や疾病予防のための基本概念とその方法について、反転学習法を用いて社会医学的視点から多角的に学びます。食品に含まれる栄養素が体内でどのように利用されていくのかを理解していきます。また、身体活動量や食事内容を記録し、自らの生活習慣の問題点を明らかにして実現可能な解決策も考えていきます。養護教諭の職務や役割(保健管理、保健教育、健康相談活動、保健室経営、保健組織活動)について学びます。学校保健活動の中核的役割を担い、推進していくための実践力を養います。・女子大学生のダイエット経験と自己身体評価に関する研究・シークヮーサーの香りが自律神経活動に及ぼす影響について・70歳以上高齢者の歩数・握力・開眼片足立ちおよび生活機能の変化と、これらの相互関係・沖縄県北部のスポーツ競技者のやる気が高まる言葉かけの認知の違い ―青年期初期・後期に着目して―・中学生の被援助に対する肯定的な態度がもたらす相談行動の違い・沖縄県北部地域の一般高齢者におけるADL能力と運動意欲との関連・保健体育科教職課程学生の進路選択に関する研究:A大学を事例として・大学生の避妊及び低用量ピルの知識に関連する因子 ―沖縄県A大学に着目して―・大学生の健康観の違いによる健康状態との関連Seminar年次1年次2年次3年次4● 健康領域(モデル)衛生学・公衆衛生学栄養学養護概説PICKUP 授業

元のページ  ../index.html#39

このブックを見る