●専門教育科目●専門基礎教育科目●専門教育科目●専門基礎教育科目●臨地実習●臨地実習吉澤ゼミ吉澤 龍太新城ゼミ新城 慈43担当教員専門分野:成人看護written by石川 淳貴(看護学科4年次)担当教員written by島田 篤弥(看護学科4年次)必修・解剖生理学Ⅰ・解剖生理学Ⅱ・病態生理学(含:病理学)・栄養・生化学・人間関係論・生涯発達論・医療英語選択・家族社会学 (含:ジェンダー論)必修・看護学概論・セルフケア論・セルフケア援助技術・地域・在宅看護学概論・沖縄の文化と看護・キャリアデザインⅠ必修・ケアリング文化実習Ⅰ・ケアリング文化実習Ⅱ必修・精神保健・病態治療学Ⅰ(内科系疾患)・病態治療学Ⅱ(外科系疾患)・臨床薬理学・微生物学・公衆衛生学・保健福祉行政論Ⅰ・産業保健学選択・保健統計学・疫学・保健福祉行政論Ⅱ・保健行動論必修・療養生活援助技術・看護実践論Ⅰ・看護実践論Ⅱ・フィジカルアセスメント・地域包括ケア論・成人看護学概論・高齢者看護学概論・老年学・小児看護学概論・こどもの健康科学・母性看護学概論・女性の健康科学・精神看護学概論・こころの健康科学・キャリアデザインⅡ・感染看護論・家族看護学・グローバルナーシングⅠ・災害看護学Ⅰ・公衆衛生看護学概論Ⅰ選択・グローバルナーシングⅡ・グローバルナーシングⅢ・公衆衛生看護学概論Ⅱ必修・ケアリング文化実習Ⅲ・基礎看護実習成人看護領域の吉澤ゼミでは、成人期にあたる健康障害をもつ人とその家族に対する看護についての研究を主に行っています。 私たち吉澤ゼミの特徴は、「やるときはやる!」です。各々の研究テーマは違いますが、ゼミメンバーで助け合い、切磋琢磨し合える関係の中、日々研究に取り組んでいます。 助教地域との対話を通した協働参画での学びを推進する機会として位置付け、1年前期のケアリング文化実習Ⅰでの「地域を知る」体験に続き、地域で暮らす人びとの「生活を知る」体験を通して学ぶ実習です。観察技術やコミュニケーション技術を用いて対象の健康状態を知り、結果から正常と異常の有無を判断できるアセスメント力の修得をめざします。そしてアセスメント結果を看護に活用する方法をグループで考えます。近年多発する災害について、その種類や特徴、災害が社会や人びとに与える健康問題や課題を理解し、具体的な援助方法を学び、フィールドワークを通して、地域特性を知り、災害発生時の具体的な災害への備えについて考察していきます。産科婦人科疾患をもつ女性の看護に必要なアセスメント力を身につけるために、各種婦人科疾患の病態、妊娠・分娩・産褥および新生児の生理と、異常に応じた検査・診断・治療処置の基礎知識を学びます。新城ゼミでは、実習中に看護学生が直面する様々な倫理的問題が看護学生に与える影響について研究しました。看護倫理を研究領域とする教員のもと、実習中に悩んだ倫理的な体験について、研究を通して理解を深めることができます。また、学生が行いたい研究を全力でサポートしてくれるため心強いです。学生同士で仲良く協力し合い楽しく活動できます。助教専門分野:基礎看護SeminarSeminarケアリング文化実習Ⅱフィジカルアセスメント災害看護学Ⅰ女性の健康科学PICKUP 授業看護学科Curriculum年次2年次1
元のページ ../index.html#44