三重大学 教育学部 2023学部案内
9/34

社会科教職セミナーゼミ研修合宿ゼミ卒論発表会プレゼンテーション力を育成する授業学校教育教員養成課程秋元 ひろと 教授あきもと ひろと【担当科目】哲学概論、哲学史、哲学特殊講義、論理学など【専門分野】哲学取得できる免許社会科学(政治学、経済学)歴史学(日本史学、東洋史学)社会科教育学(社会科教育)学生の声地理学(自然地理学)哲学・倫理学(哲学)FACULTY OF EDUCATION 2023募集人員初等教育選修(前期8名、後期2名)、中等教育選修(前期5名、後期2名)07社会科教育コースには、中学・高校の頃から社会科が好きだった学生が集まっています。教員としての専門性を高めるため、学生は社会科学、歴史学、地理学、哲学・倫理学いずれかの専攻に所属し、学問を背景とした教育・研究活動に日々励むことになります。一年次は共通して社会科共通のオリエンテーション科目を、二年次から本格的に専攻を中心とする専門教育科目を、三年次は社会科授業についての教科教育法を履修します。また、卒業論文のテーマを選定し、四年次に卒業論文の作成に取り組みます。教員に必要とされる資質・能力には時代を超えて変わらないものもある一方で、とくに現代社会においては、時代の変化に即応する柔軟性も求められています。社会科教育コースでは、そうしたいわば人間力を身につけるべく、学生と教員がともに学んでいます。教員の声社会の状況は日々めまぐるしく変化しています。私たちは激動の社会を生き抜くために、その流れに柔軟に適応し、強靭な社会を構築していく必要があります。そのため学校教育に携わる人たちも、社会の変化を敏感に捉え、教育活動に反映させていくことが求められています。社会科教育コースでは、高校までの科目選択にとらわれることなく、バランスの取れた社会科の総合力を養うと同時に、ゼミに所属して調査・研究活動を行うことで、専門性の高い「教科力」の習得を目指しています。そこでは多彩なカリキュラムが用意され、政治や経済といった現代的な諸課題、地理・歴史や哲学のような空間的・時間的な視点や思想的営為など、様々な角度から社会について学べるようになっています。これらを通し、現代社会を力強く生き抜き、教育界に適応できる、社会科や学校現場を担う力量を持った人材を育成しています。新聞やニュースで報道される現代社会のさまざまな問題を政治学的、経済学的な視点から取りあげ、それらを考察する能力とそれらを教育の現場で活用する技術の習得を目指します。歴史の研究を通して、社会の成り立ち・仕組みについて学びます。日本史・東洋史の各ゼミでは、史料や最新の研究成果を読むことで、教科書記述の理解を深め、よりよい授業ができる実践力の育成を目指します。国内外の地域を対象に、人間と自然にかかわる幅広い領域について研究します。フィールドワークや様々な実験を通し、地理学をはじめ環境・防災教育も視野に入れた地理教育の指導を行います。哲学・倫理学の基本的な諸概念や諸問題を取り上げ、検討することを通じて、社会の諸事象を多角的な観点から捉え、批判的に分析するために必要な思考力と表現力を養います。社会科の学校現場の教育実践を意識した調査・研究を、ゼミの垣根を越えて行います。教育実習の教材研究や社会科教育の理論や優れた実践研究を取り上げ、教員と学生で分析・検討します。初等教育選修は小学校、中等教育選修は中学校(社会科)の免許を取得します。ただし選修に関わらず、ほとんどの学生が両免許を取得しているほか、計画的履修を心がけることにより、高校(地歴・公民)の免許や、その他の免許(特別支援など)を取得する学生もいます。社会科教育コースには6つのゼミがあります。日本史、東洋史、哲学・倫理、自然地理、経済、政治です。2年生以降はそのいずれかに所属して、ゼミに参加することができます。どのゼミの先生も個性豊かで、専門的な内容はもちろんのこと、たくさんのお話を聞くことが出来ます。一昨年、昨年度は新型コロナウイルスの影響で実施できませんでしたが、例年であれば、ゼミの研修合宿や野外実習、さらに社会科教育コース全体での新入生歓迎合宿等も行っています。私は高校で倫理を学び、哲学に興味を持ったため、哲学・倫理学ゼミに所属しています。ゼミでは主に西洋哲学を中心に勉強しており、哲学の奥深さや、社会科という科目の面白さを実感しています。社会科(地理歴史科・公民科)教育を専門とする教員に必要な能力である教科力を身に付けるため、社会諸科学を中心とした学問を専門的に研究し、教育実践にいかすために5つの分野について学びます。松原  健さんまつばら けん社会を見つめる知と技をみがき、社会科を専門とする教員として必要な「教科力」を身に付ける社会科教育コース

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る