сф故渡邉文二氏による学生の就学を支援する制度です。対象は、生物資源学部3年次の学生で年額48万円(学部学生)が給付され、給付された奨学金の返還は必要ありません。採用されると2年間継続して給付を受けることができます。 【問い合わせ先】TEL 059-231-9673 Email : bio-somu@ab.mie-u.ac.jp① 貸与奨学金 ※給付ではないので、卒業後に分割して返還します② 無利子 ※貸与総額のみを返還③ 貸与月額は2種類から選択④ 学力・家計基準は二種より厳しい自宅通学自宅外通学修士・博士前期博士後期・博士医4月から4月から申込時に指定した本人名義の金融機関口座へ毎月11日頃に振り込まれます上記何れかの奨学金の貸与を受ける新入生(編入学者を含む)は、一定の条件を満たす場合に限り、希望により、奨学金の初回振込時に入学時特別増額(10万、20万、30万、40万、50万円から選択)(有利子)の貸与を受けることができます。勉学に励む意欲があり、またそれにふさわしい能力を持った学生が、経済的理由により修学をあきらめることがないよう、国が経済的な支援を行う制度です。採用者は、入学料及び授業料の全部または一部が免除されるとともに、返還が不要な給付型奨学金が支給されます。 なお、支援対象者等は、文部科学省ホームページ(https://www.mext.go.jp/kyufu/)に掲載されていますので、参照してください。JABEEとは一般社団法人日本技術者教育認定機構のことです。高等教育機関の工農理系学科で行われている技術者育成に関わる教育の認定制度で、日本語で教育しながら国際的に通用する内容と水準を有していることが審査・認定されています。当JABEE農業土木学プログラムの存在は政府官報に記載されています。修習技術者は技術士資格の第一次試験が免除され、さらに実務経験を経て第二次試験に合格すれば「技術士」の称号が得られます。建築、建設、土木の現場や地図作成などの現場では欠かせない専門家です。測量士の立案に沿って測量する技術士です。 所定の科目を履修することが必要です。食品衛生管理者は、食品製造加工施設で、衛生上の考慮を必要とする食品や添加物の衛生管理、作業従事者の監修を行う仕事です。食品衛生監視員は、食品衛生法に基づいて、営業施設に対する立入検査や監視、指導を行う仕事です。主に国の検疫所や地方自治体の保健所に所属となります。所定の科目を履修することが必要です。樹木の診断や治療を行う木のお医者さんです。樹木の保護育成や、樹木保護に関する知識の普及・指導も行います。(民間資格)所定の科目を履修することが必要です。博物館、美術館、動物園、植物園、水族館などの博物館相当施設において、資料の収集や整理、保存・保管・展示・活用、利用者への説明や助言、専門分野の調査、研究、教育普及活動などに従事します。所定の科目を履修することが必要です。 渡邉文二奨学金20,000円、30,000円、45,000円から選択20,000円、30,000円、40,000円、51,000円から選択50,000円、88,000円から選択80,000円、122,000円から選択② 有利子(利率上限 年3.0%)※貸与総額に利息も併せて返還③ 貸与月額を選択できます(貸与開始後に月額の変更も可能)④ 学力・家計基準は一種より緩やか2万円~12万円(1万円単位)から選択5万円、8万円、10万円、13万円、15万円から選択4月~9月の間で希望する月から(JABEE農業土木学プログラム)奨学金の種類特 徴奨学金の学部生月額大学院生貸与始期学部生大学院生貸与方法入学時特別増額貸与高等教育の就学支援制度第一種奨学金第二種奨学金教員免許取得に必要な科目には、学部の卒業に必要な科目の中から指定された、理科、農業、水産の免許に必要な科目だけでなく、教育実習を含む、卒業単位にはカウントされない教職専門の科目を修得する必要があります。通常のカリキュラムと並行してこうした科目の修得を目指すには大変な努力が必要ですが、農業、水産の免許は教育学部では取得できませんし、高校の理科教諭を目指すには、当学部の教職課程は有用な選択肢となっています。取得可能な資格※第一種奨学金は、高等教育の修学支援制度による給付奨学金を一緒に受ける場合、貸与月額が制限されます。共生環境学科食品衛生管理者食品衛生監視員生物圏生命化学科生物資源学部では、所定の単位数を修得すると取得可能になる免許・資格や、受検資格が得られるものがあります。取得可能な免許資源循環学科・共生環境学科・生物圏生命化学科:高等学校教諭一種(理科・農業)海洋生物資源学科:高等学校教諭一種(水産)日本学生支援機構奨学金教員免許状修習技術者測量士補共生環境学科樹木医補資源循環学科学芸員全学科資格・免許 奨学金
元のページ ../index.html#26