室蘭工業大学 大学院進学のススメ
2/8

PointPointPoint自分の専門性が一段と高まる!広がる!深まる!Point大企業へ就職できる可能性が高まります!Point学部卒と比べて賃金収入に優位性があります!高い専門知識を修得でき、実験、実習を通じて、設計、製作、調査・分析する力が身につきます。「考える」、「企画する」、「伝える」といった人間力が身につき、社会で必須となるコミュニケーション能力がより高まります。様々な業界、多様な職種(研究職・開発職・設計・製造など)から、自分にあった仕事を選ぶことができ、キャリアの選択肢がより大きく広がります。本学における過去5年間(平成30〜令和4年度)の実就職率実績■学部卒、大学院修了学歴別、年齢別賃金(月収:男女計)■学歴・年齢階級別賃金(令和4年)(月収:男女計)(千円)大学院修了大学卒高校卒■東証プライム上場企業への就職の割合(令和4年度実績)令和4年度の本学博士前期課程修了者の東証プライム上場企業への就職実績においては、本学学部卒業者と比べ18%向上しています。また、全体の実就職率においては、学部卒を上回る実績を達成しています。※実就職率=就職者/(卒業(修了)者-進学者)令和4年の厚労省資料※によると、学部卒と大学院修了では年齢が上がるにつれ賃金の差が拡大。大学院の学費等を考慮しても大学院修了は収入面で優位性があります。■関連データ賃金構造基本統計調査(令和4年版)https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2022/賃金構造基本統計調査(令和4年版)学歴別https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2022/dl/03.pdf700600500400300200100〜19歳20〜24歳0学部卒大学院修了25〜29歳30〜34歳35〜39歳40〜44歳45〜49歳50〜54歳40〜44歳390,700円497,500円50〜54歳474,900円614,300円55〜59歳60〜64歳65〜69歳70歳〜※令和4年賃金構造基本統計調査60〜64歳370,200円559,600円20.2%38.2%ポイント88.8%93.3%93.0%98.5%

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る