室蘭工業大学 大学案内 2024
31/48

29医薬品や食品などのメーカーを顧客とする環境衛生管理の会社で、異物混入防止・製造環境調査・社員教育などの支援をしています。日本の消費者は「品質」「安全・安心」に対する意識が非常に高く、商品に対する目線も厳しいため、メーカー側も異物混入防止は最重要事項の一つとして取り組んでいます。削減対象とする異物は微生物、金属片、ビニール片、アレルゲン、塵埃など、製品によりさまざまです。顧客の工場のレイアウト、工程、人や物の動き方などから仮説を立て、調査で根拠を得て改善を促していくことは、まさに学生時代に学んだことを活用する仕事です。改善シナリオが顧客に採用され、問題が解決した時の達成感はとても大きいです。昔から理科が好きで、研究者になることが夢で輩研究室はとてもアットホームで、先生や先輩。との距離も近く、研究に没頭できる環境でした。る一方でキャンパスの外に出れば海も山もある自然豊かなロケーションで、楽しく、メリハリある学生生活を送ることができました。今も先生や当時の仲間との関係を大事にしています。皆さんも、室工大で学び、遊び、経ます。験を積んで大きく羽ばたいてほしいと思っています。ットに仕事では、相手の立場で先入観なくフラットにないよデータを見ることで、重要な糸口を見落とさないよ消費者う心掛けています。製品の不良率改善で、消費者いきたの安心安全を高め、一層の社会貢献をしていきたいと思います。私は、銀行ATMの取引記録など、みなさんの大切なデータを格納しておく「ストレージ装置」の管理ソフトウェアの設計・開発をしています。管理ソフトウェアの設計・開発をしています。・プした。室工大では、仮説・検証・根拠付け・プ発想レゼンテーションなど、問題解決に必要な発想とスキルを学ぶことができました。お客様には大手企業が多く、業務の規模も大きく、とてもやりがいがあります。担担当したソフトウェアに対して、お客様から「使いやいやすい」と言われた時は、とりわけうれしいです。室室工大の大学院では、情報工学について深く学んだんだことはもちろんですが、「技術経営プログラム」を通を通して、経営についても学ぶことができました。室室工大は学生総数に対する留学生の比率が高く、く、また留学生からの評価も高い学校で、色々な国か国からの留学生が身近で国際交流も盛んです。留留学生との交流を目的とした学生団体「国際交流ク流クラブ」では、他国の文化や言語を学んで視野を広を広げることができました。現現在は海外との仕事も多く、室工大で学んだことをとを活かして日々働いています。学部と院で学んだ問題解決スキルアース環境サービス株式会社 一■(いちや)俊祐さん北海道 北海道滝川高等学校 出身 2001年 大学院 工学研究科 応用化学専攻 修了今の仕事にも活きる国際的環境株式会社日立製作所 三浦貴大さん北海道 苫小牧工業高等専門学校 出身 2013年 大学院 博士前期課程 情報電子工学系専攻 情報システム学コース 修了

元のページ  ../index.html#31

このブックを見る