室蘭工業大学 GUIDE BOOK 2025
35/64

#炭化ケイ素 #SiC #NITE法 #航空宇宙#原子力核融合 #炭化ケイ素(SiC)複合材料磯田 広史#誘電体 #結晶成長#誘電率 #伝導率柴山 義行巨視的量子現象から探る物理の本質様々な物質の中で、量子性がその本質を担う物質を量子流体や量子固体と言い、巨視的量子効果と呼ばれる不思議な効果が観測されます。超流動ヘリウムや超伝導物質を対象とし、巨視的量子現象から物理の本質の解明に取り組んでいます。#巨視的量子効果 #巨視的量子現象#超流動 #量子流体 #量子固体#液体ヘリウム #超伝導岸本 弘立様々な有機色素と高分子を組み合わせた新規光機能をもった色素含有高分子膜を試料として、非線形光学現象の発生機構の解明と特性評価、位相共役、ホログラム、光記録などの光機能に関する研究を行っています。#光位相共役 #非線形光学#有機色素#磁性体 #試料合成#磁化率 #電気伝導率高温超伝導材料は環境問題やエネルギー問題の解決に大きく貢献する究極の省エネルギー材料です。典型的な高温超伝導体である銅酸化物超伝導体や鉄系超伝導体での研究をベースに新しい超伝導材料の開発を目指しています。#新規超伝導材料 #走査トンネル分光顕微鏡#単結晶育成佐藤 勉本藤 克啓#機能性材料物質#量子現象 #新物質#光学的性質 #光伝播#光誘起構造変化桃野 直樹黒澤 徹新しい量子現象や物質の探索研究生活の中では様々な電子機器や機能性材料物質が利用されていますが、これらは物質中の電子が重要な役割を担っています。物質中の電子の挙動や性質を調べ、新たに利用できる量子現象を見つけて応用したり新物質の発見を目指しています。矢野 隆治34非線形光学材料の開発物質の磁気的な性質の解明と応用物質の磁性は,どのような元素がどのような結晶構造をとるかで決まってきます。単体では強い磁性を示す物質が他の元素と組み合わせることで弱められたり,構造が変わることで強められたりする物質の研究に取り組んでいます。新しい超伝導材料の開発エネルギーの未来を切り開くセラミックスと金属の融合材料エネルギーシステムの安全性の向上や高度化には耐苛酷環境(高温・腐食・放射線等)特性を有する高性能な構造材料が必要不可欠です。当研究室では次世代エネルギーシステムの実現に貢献できるような材料研究を行っています。誘電体材料の開発と電気・光学特性の解明硫酸化合物などのさまざまな誘電体材料の単結晶育成を試み、電気的・光学的な計測方法を用いて新しい結晶物性現象について研究をしています。物質の持つ光学的性質の解明液晶テレビ、光通信の光ファイバーなど、私たちは日々、物質の持つ「光学的性質」を活用しています。当研究室では、原子中の光伝播、色素の光誘起構造変化を始めとする、物質の光学的性質の解明と応用に向けた研究をしています。誘電体物性研究室量子流体固体研究室材料強度学研究室光工学研究室磁性体物理学研究室量子物性研究室レーザー理工学研究室システム理化学科物理物質システムコース研究室紹介電子物性研究室

元のページ  ../index.html#35

このブックを見る