長岡技術科学大学 大学案内 2025
25/86

●世界展開力強化事業●アドバンストコース(海外インターンシップ)ダブルディグリー・プログラムは、大学院レベルでの国際連携教育プログラムとして、海外の大学と教育課程の実施や単位互換等について協議し、双方の大学がそれぞれ学位を授与するプログラムです。本学も平成22年にプログラムを開始以降、現在ではメキシコのグアナファト大学、タイのチュラロンコン大学、ベトナムのハノイ工科大学との間でプログラムを実施しています。ツイニング・プログラムは、「日本語のできる指導的技術者の育成」を目標とした本学及び外国の大学との国際協働教育プログラムです。学部教育の前半の期間(通常2.5年)に現地の大学で日本語教育及び専門基礎教育を、後半の2年に本学で専門教育を実施し、全てを修了した学生に両大学の学位を授与します。現在では、ベトナム、メキシコ、中国、マレーシア、モンゴルの5か国の計8大学・機関とプログラムを実施しています。本学では、海外での実務訓練のほか、学部では約5週間の海外語学研修、大学院では、研究留学として、約3か月以上のリサーチインターンシップ等、これまでの学術交流実績等に基づいた様々な日本人学生の海外留学プログラムを用意しています。留学に当たっては、経済的な援助や、大学全体で英語力向上のための様々な取組を行っています。私は大学の世界展開力強化事業及びアドバンストコースの支援を受け、イギリスのヨーク大学へ研究留学を行いました。留学期間は1か月と短い期間でしたが、受け入れ先の研究室でのプロジェクトだけでなく、年に一度多くの研究室と合同に行うグループミーティングに急遽参加させていただいたりと、自身の英語能力の向上へもつなげることができ、非常に有意義な時間を過ごすことができました。また、ヨーク大学では、本学以外の大学とも盛んに交流を図っており、私が留学していた期間もイギリス国内からのサマーインターンシップ学生やアメリカからの研究訪問学生と会うことができ、活動の範囲の広さに驚きました。今回の留学の経験は、自身の英語能力へ自信を持つことができ、その後の国際学会へ参加など私にとって大変意義のあるものとなりました。24長岡技大入学転入学協定大学入学科目等履修及び研究活動共同指導移 動科目等履修及び研究活動論文発表博士号(工学)論文発表博士号ダブルディグリーダブルディグリー・プログラム基本形態(博士後期課程)ヨーク大学/イギリスメキシコツイニング・プログラム夏期研修修了式機械工学分野 修士2年東 遼晴北九州工業高等専門学校 出身ホーチミン及び鄭州ツイニング・プログラム夏期研修オリエンテーション留学先参加プログラムダブルディグリー・プログラムツイニング・プログラム海外留学初めての留学経験

元のページ  ../index.html#25

このブックを見る