長岡技術科学大学 大学案内 2025
29/86

itingSpeakinggrWgListeninReadin本学では、大学での教育をさらに充実させる方策の一つとして、第1学年学校推薦型選抜合格者に対し、数学と英語の入学前学習プログラムを実施しています。数学は数学Ⅲを中心とした内容、英語は文章読解力を養成する内容で、基礎的な学力がさらに確かなものとなるようにプログラムされています。外国語を読む・聴くという受容能力に加えて、書く・話すという発信能力をバランスよく養成します。英語の他に中国語、韓国語を開講し、言語学習を通して国際感覚を養い、主体的に外国語を使用する態度を育成します。また、自学自習用として英語学習用のeラーニング教材、多読多聴用図書、TOEICや英検学習図書等を利用でき、課外学習として海外での語学研修に参加することもできます。このような教材や機会を授業と併せて活用することで、海外実務訓練や国際学会での発表等、海外での教育研究活動にも自信をもって臨めます。一般入試及び普通高校出身者の推薦入試による入学者については、入学時点での所属分野を決めていません。これは入学後ある程度専門的な知識を修得した上で、自主的に進路を決定できるようにするためです。1年生は、入学当初3つのクラスに分けられた後、下記のスケジュールにより分野配属が行われ、2学期(9月1日)からは分野別のクラスに分かれます。令和5年度は85%の学生が第2希望までの分野に配属されています。生活、勉強、健康、人間関係etc。悩みを抱えたときは、身近なアドバイザー教員やクラス担当教員、学生なんでも相談窓口、学生支援課(アルバイト、奨学金、就職なども)、学務課、体育・保健センター、ハラスメント相談員等の専門家に相談しましょう。メールでも構いません。学年・分野ごとにクラスが編成され、各クラスにはクラス担当教員が置かれます。また、研究室配属後は、研究室の教員がその指導にあたります。なお、研究室に配属されるまでの間は、各学年に置かれるアドバイザー教員がクラス担当教員と連携して、皆さんの勉学上の相談はもちろん、学生生活全般についての相談に応じます。英語中国語韓国語28入学前学習プログラム外国語教育英語5月上旬頃英語の総合点基礎学力アップスケジュール分野配属定員公表※志望優先で配属作業を行いますが、志望者が配属定員を上回る場合は、第1学期の成績評価(次の科目の合計点)に基づき上位の者から優先に決定します。※必修科目でない科目もあるので分野配属対象者は、該当科目を必ず履修することが必要です。数学6月中旬頃数学ⅠA、物理学Ⅰ及び化学Ⅰの3科目中、成績の良い方から2科目の平均点各分野説明会6月下旬〜7月下旬頃学生生活障がい相談学生サポートクラス担当教員・指導教員、アドバイザー教員、就職担当教員学生相談志望分野調査8月下旬頃数学ⅠB、物理実験及び演習Ⅰ、化学実験及び演習Ⅰの平均点配属結果公表分野配属9月1日分野配属(学部1年生の2学期から)

元のページ  ../index.html#29

このブックを見る