長岡技術科学大学 大学案内 2025
43/86

大学院第4学年第3学年第2学年第1学年機械工学分野メカトロニクスコース数理設計特論制御工学特論精密測定学特論バイオエンジニアリング特論メカトロニクス基礎電子回路動的システムの解析と制御機械力学 機械要素設計工学計算力学の基礎 応用材料力学計測制御工学確率統計 工業基礎数学Ⅰ・Ⅱ設計製図 生物学Ⅱ 基礎電磁気学英語必修 語学選択 教養選択図学 生物学Ⅰ 生物実験及び演習一般工学概論 化学実験及び演習Ⅱコース共通科目機械工学特論機械工学情報特論固体物理学特論ソーシャルイノベーション特論材料機器分析特論材料組織学特論非鉄金属材料特論Strength of Advanced Materials異方性工学特論語学選択 教養選択 教職選択機械工学実験Ⅲ一般選択科目機械工学特別講義安全工学基礎 材料物性学一般選択科目機械工学実験Ⅳ応用統計学 線形代数学機械の数学・力学演習 プログラミング演習英語必修 語学選択 教養選択 教職選択機械の数学・力学Ⅰ・Ⅱ 機械工学設計演習 機械工学実験Ⅰ・Ⅱ選択必修科目英語必修 語学選択 教養選択機械設計製図 基礎情報処理演習Ⅰ・Ⅱ 機械工学基礎実験 工学基礎実験実務訓練スマートファクトリーコーストライボロジー建設機械工学特論超音波診断工学特論超音波振動加工特論単結晶加工学特論レーザ加工物理学材料加工生産学機械要素設計工学 応用材料科学Ⅰ機械システム設計工学応用材料科学Ⅱ スマートファクトリー機械力学 機械材料工業熱力学 波動・振動 材料科学 工業力学情報制御数学 水力学 材料力学 制御工学基礎数学ⅠA・B  数学演習Ⅰ  物理実験及び演習Ⅰ・Ⅱ 化学実験・演習Ⅰ物理学Ⅰ・Ⅱ 数学演習Ⅱ数学ⅡA・B 化学Ⅰ・Ⅱ破壊力学特論環境・エネルギー 応用材料科学Ⅰ 流体力学応用流体力学 応用熱力学機械工作法 機構学■必修科目 ■第一選択 ■第二選択 ■ 基礎自然科学選択環境・エネルギーコース熱工学特論光エネルギー工学特論高エネルギー物質工学雪氷工学特論圧縮性流体力学特論非ニュートン流体力学特論材料熱力学42高橋 みのり 機械工学分野 修士1年 岐阜工業高等専門学校 出身最先端の技術を学び自己成長へ幼少期からものづくりに興味があり、高専の機械工学科に入学しました。高専で得た知識を活かしながら、実務訓練などで実践的な力を身につけるために本学の機械創造工学課程への進学を決めました。現在は最先端の技術に触れたい思いから、レーザを用いた金属3D微細造形に取り組んでいます。IoT社会の実現には、1 mm以下の非常に小さな基板に電気回路や歯車等を持つマイクロデバイスが重要な要素になります。私たちの研究はこのマイクロデバイスをより簡単に、環境に配慮した方法で製造することに貢献できると期待されています。より細い線を描画するために、インクの改良やレーザ条件の探索を行っています。毎週の進■報告を通して、日々研究を進めています。また、研究成果は学会発表するなど、自身の成長を実感する機会も多いです。思い通りの結果にならず、思い悩む日もありますが、新たな発見を得られた際の充実感は何にも代えがたいものです。STUDENT’S VOICE機械工学分野 カリキュラム

元のページ  ../index.html#43

このブックを見る