長岡技術科学大学 大学案内 2025
47/86

大学院第4学年第3学年第1・2学年電気電子情報工学分野電気エネルギー・制御工学コース電磁エネルギー工学特論プラズマ計測工学特論メカトロニクス工学特論電気機器工学特論モーションコントロールとAIエネルギー制御工学特論パワーデバイス工学特論大容量電力変換工学特論電力システム工学特論エネルギー変換工学特論高エネルギー密度科学特論イオンビーム工学概論電機設計学及び製図電気エネルギー応用発変電工学デジタル制御電力システム電気法規及び電気施設管理パワーエレクトロニクス制御理論  電子デバイス・フォトニクス工学  信号理論基礎  電気電子情報数学及び演習Ⅰ  電気電子情報工学実験Ⅰ電気工学基礎実験 基礎情報処理演習工学基礎実験 電気回路及び演習Ⅱ 電気磁気学及び演習Ⅱ制御工学基礎 電子・光波工学基礎Ⅰ 工業基礎数学Ⅰ 生物学Ⅱ電気回路及び演習Ⅰ 電気磁気学及び演習Ⅰ 物理実験及び演習Ⅱ電気電子情報工学セミナーⅠ〜Ⅳ  電気電子情報工学特別実験  技術英語特別演習1  研究論理レーザー工学ロボティクス高電圧工学電動力応用システム核エネルギー工学電気電子情報工学特別考究及びプレゼンテーション電磁エネルギー工学電機変換工学プラズマ物性工学電気電子情報数学及び演習Ⅱ  電気電子情報工学実験Ⅱ数学ⅠA 数学演習Ⅰ 数学ⅠB 物理学Ⅰ 物理実験及び演習Ⅰ電子デバイス・光波制御工学コース光学材料工学特論分光学特論電子物性工学特論機能性光学デバイス工学特論光・量子電子工学特論計算電磁気学特論半導体素子工学特論高温超伝導材料工学特論光波センシング特論電子材料合成技術特論マテリアルズインフォマティクス特論技術英語特別演習2  材料機器分析特論実務訓練  課題研究 応用数学光物性工学電磁波応用工学電子物性工学Ⅱフォトニクス工学Ⅱ工業熱力学 水力学 工業力学電気技術英語電気電子情報工学実践演習フォトニクス工学Ⅰ電子物性工学Ⅰデバイス工学Ⅱデバイス工学Ⅰ上級電気磁気学  アナログ回路工学工業基礎数学Ⅱ 電気電子計測工学 デジタル電子回路 波動・振動 確率統計電力工学 電子回路 電子・光波工学基礎Ⅱ 電気機器工学電気電子情報基礎数学数学ⅡA 生物学Ⅰ 数学演習Ⅱ 数学ⅡB 物理学Ⅱ 化学Ⅱ 化学実験及び演習Ⅱ情報通信制御工学コース情報通信ネットワーク特論数理データサイエンス特論非線形回路工学特論脳情報工学特論三次元画像工学特論信号処理システム特論画像情報工学特論ネットワーク工学及び演習情報通信理論数理統計学データベースと応用システム最適化理論とその応用データ構造とアルゴリズム問題解決型実践プログラミング電子計算機システム化学Ⅰ 化学実験及び演習Ⅰ 一般工学概論■必修科目  ■共通科目  その他選択科目マルチメディア信号処理46福森 美月 電気電子情報工学分野 修士1年 鹿児島工業高等専門学校 出身バリアを越える音の未来 ー骨伝導技術の挑戦ー電気はエネルギーやデバイス、情報など様々な分野で幅広く応用され、私たちの生活に欠かせない存在となっています。私は、高専時代から電気電子工学を学ぶ中でその分野の広さを感じ、将来のためより深く学びたいという思いから電気電子情報工学分野を専攻しました。現在は、歯を使った骨伝導技術に焦点を当て、音の到来方向を認識するための研究を行っています。この技術は難聴者向けの補聴器や視覚障がい者向け案内デバイスへ応用が期待されます。研究では論文調査や被験者実験、デバイス製作、実験用のプログラム作成を行っており、時には行き詰まることもありますが、研究室の先生や先輩、同期と意見を交わしながら研究に取り組んでいます。日々コツコツと成果を積み重ねる中で、自分の成長を感じられる瞬間が何よりも励みになっています。STUDENT’S VOICE電気電子情報工学分野 カリキュラム

元のページ  ../index.html#47

このブックを見る