長岡技術科学大学 大学案内 2025
58/86

PICK UP鋼構造研究室コンクリート研究室都市交通研究室水文・気象研究室水圏土壌環境研究室資源エネルギー循環工学研究室放射能環境動態工学研究室MESSAGE FROM SUPERVISOR地盤工学研究室交通工学研究室都市計画研究室水圏防災工学研究室環境防災研究室防災・復興システム工学研究室地震工学研究室STUDENT’S VOICE57加藤 哲平講師社会活動を支える交通インフラの整備には多額の費用がかかり、大勢の人々へ影響を与えるため、その計画は非常に重要です。我々の研究室では、交通インフラの合理的な計画に向けた幅広い研究に取り組んでいます。交通分野が対象とする人間の行動というのは極めて複雑ですので、予測や検証を行うためには、ある程度簡単化して数理的に表現することが必要です。とはいえ、でたらめな簡単化では意味がなく、社会の動きや人間の心理を考慮するセンスが求められます。我々の研究室では、交通を通して人間、そして社会を考えることで技術者として求められるセンスの醸成を目指しています。誰一人取り残さない「新しい移動のカタチ」を目指して近年、地方都市は公共交通の利用者数減少や運転手不足による減便や廃線などの問題に直面しています。こうした問題を解決する方法として、近年世界で広まりつつある相乗り型のライドシェアが注目されています。これに対し、私は既存の公共交通機関とライドシェアの複合領域における交通ネットワークに関する研究に取り組んでいます。具体的には、相乗りが移動手段の選択に与える影響の分析や、事業者と利用者の双方にメリットのある料金設定などのシステムデザインの検討を行っています。私の研究が、誰一人取り残さない「新しい移動のカタチ」の進歩に貢献することを願っています。髙橋 晃樹 環境社会基盤工学分野 修士2年 福島工業高等専門学校 出身都市交通研究室環境社会基盤工学分野 研究室一覧大きな目で社会を見るセンスある技術者の育成LAB.

元のページ  ../index.html#58

このブックを見る